
最近、だんだん暑くなってきた、、、ということで!
これからの夏に向けてユニクロでエアリズムコットンクルーネックTシャツを購入してきました!
何度か着用してみた感想としては、
エアリズムコットンオーバーサイズTシャツは、
- Tシャツ1枚で真夏を涼しく爽やかに乗り越えたい人
- 定番のシルエットのTシャツが欲しい人
にかなりおすすめです!
このTシャツを普通にレビューするだけだと芸がないので、、、
以前レビューした、同じエアリズムコットン素材の「ユニクロユーのエアリズムコットンオーバーサイズTシャツ」と徹底比較してみました!
簡単に主な比較ポイントをピックアップ。
- 生地の質感
- エアリズムの機能性
- シルエット
- 襟元のクルーネック
- カラーバリエーション
- Lサイズの着用イメージ
同じユニクロのエアリズムコットンのTシャツだけど、何が違うの?
と気になる方のお役に立てればうれしいです。
もし記事内で気になるリンク、ボタンや記事があったら、
『新しいタブで開く』
『別のウィンドウで開く』
で、とりあえず開けておくのがおすすめ。この記事の後に読めるため、漏れなく効率的に情報をインプットできますよ。
ユニクロユー2021春夏のおすすめ購入品レビューはこちら
その他おすすめしたいユニクロのアイテムもレビューしています。
【ユニクロユーと徹底比較】薄くて真夏におすすめのエアリズムコットンクルーネックTシャツのレビュー!
【比較 1】生地の素材感
エアリズムコットンクルーネックTシャツは、表面はコットン、裏面はエアリズム素材を使用。
そして、透けにくさもアップしたので、1枚でもきれいに着られるのが最大の特長のTシャツです。
この辺はエアリズムコットンオーバーサイズTシャツと同じですね。
それでは、生地の素材感による見た目の比較をしてみましょう!
上(左):エアリズムコットンクルーネックTシャツ
下(右):エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ
※( )内はPCで見た場合

エアリズムコットンクルーネックTシャツ

エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ
写真でどこまで伝わるかですが、見た目は結構違いますね。
エアリズムコットンクルーネックTシャツも普通のコットンTシャツに比べると艶やドレープ感があるのですが、、、
やはり、エアリズムコットンオーバーサイズTシャツの方が、艶と光沢が強くて高級感があります。
その理由は、生地の厚みや重さにあります!

左:エアリズムコットンクルーネックTシャツ 右:エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ
- 適度に薄くて軽い。暑い日にさらっと軽い感じで着こなせる。
- エアリズムコットンオーバーサイズTシャツは、やや肉厚で少し重みがある。重みでストンと落ちることによりドレープ感が強調されて大人っぽい印象に。
【比較 2】エアリズムの機能性
前述しましたが、エアリズムコットンクルーネックTシャツは、裏面にエアリズム糸を使用したエアリズムTシャツ。
機能性の比較については、エアリズムコットンオーバーサイズTシャツと一緒ですね。
エアリズムコットンオーバーサイズTシャツも着用して比較してみたところ、
エアリズム機能は同じはずなのですが、、、
エアリズムコットンオーバーサイズTシャツの方が、なぜかひんやり感が強い気がしています。
それはなぜかというと、もしかしたら前述した生地の厚みと重みが関係しているのかもしれません。
【比較 3】シルエット
それでは、シルエットの比較をしてみましょう!
上(左):エアリズムコットンクルーネックTシャツ
下(右):エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ
※( )内はPCで見た場合

エアリズムコットンクルーネックTシャツ

エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ

エアリズムコットンクルーネックTシャツ スタンダードな袖

エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ 袖は長めの5分袖。オーバーサイズとはいえ、太すぎず細すぎずのデザイン。
- ジャストサイズの定番のシルエット。
- ストンと落ちるきれいなゆったりとしたシルエット。
【比較 4】襟元のクルーネック
それでは、襟元のクルーネックの比較をしてみましょう!
上(左):エアリズムコットンクルーネックTシャツ
下(右):エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ
※( )内はPCで見た場合

エアリズムコットンクルーネックTシャツ

エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ
- スタンダードなクルーネック。
- 若干厚みと立ち気味の襟で大人な印象のクルーネック。
【比較 5】カラーバリエーション
エアリズムコットンクルーネックTシャツは、
・00 WHITE
・08 DARK GRAY
・69 NAVY
・09 BLACK
の4色展開。
エアリズムコットンオーバーサイズTシャツは、
・00 WHITE
・09 BLACK
・28 DARK ORANGE
・39 DARKBROWN
・68 BLUE
・71 PURPLE
の6色展開。
※あとから新色追加で10色になってます。
- 元々インナー寄りだった商品なので、モノトーン中心の無難な色みが多い。
- デザイン性のあるTシャツでオレンジやパープルなどカラバリ豊富で選び甲斐がある。
ユニクロ エアリズムコットンクルーネックTシャツのスペック


■色:
00WHITE / 08DARK GRAY / 69 NAVY / 09 BLACK
■素材:
71% 綿,25% ポリエステル,4% ポリウレタン
■取り扱い:
洗濯機・ネット使用
■サイズ:
※下の表は左右にスクロールできます
XS | S | M | L | XL | XXL | 3XL | 4XL | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
身丈 | 63 | 65 | 68 | 71 | 74 | 76.5 | 76.5 | |
肩幅 | 42.5 | 44 | 45.5 | 47 | 49 | 51 | 53 | 55 |
身幅 | 45 | 48 | 51 | 54 | 58 | 62 | 66 | 70 |
袖丈 | 18.5 | 19 | 20 | 21.5 | 22.5 | 23 |
【着用イメージ比較】身長168cm 体重60kgの30代男がユニクロユーとユニクロのエアリズムTシャツを着てみた
ここでは、エアリズムコットンクルーネックTシャツとエアリズムコットンオーバーサイズTシャツをそれぞれLサイズを着用したイメージを比較してみました!
※参考までに私の体型はこんな感じです。(ZOZOSUIT、ZOZOMAT計測)
同じような体型の方の参考になれば幸いです!
↓↓自分の足サイズが簡単に計測できるZOZOMATの徹底レビューと解説はこちら↓↓
Lサイズの比較
中に同じタンクトップを着ているので、サイズ感がわかり易いかと思います。
■正面
上(左):エアリズムコットンクルーネックTシャツ
下(右):エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ
※( )内はPCで見た場合

エアリズムコットンクルーネックTシャツ

エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ
- スタンダードな着こなし。
- 5分袖とボクシーシルエットでトレンド感あるゆったりとした着こなし。
おまけとして、需要あるかわかりませんが、エアリズムコットンクルーネックTシャツの写真で着用しているアイテムをご紹介します!
…いや、ご紹介させてください(笑)
・ユニクロ エアリズムコットンクルーネックTシャツ 69NAVY L
■タンクトップ:
・GU ワッフルロングタンクトップ(ボーダー)UR 00WHITE S
Tシャツの下からちょっとラウンドした裾を見せれば、上下黒で単調な感じもこれで解決。
当時1000円以下で購入。これもヘビロテです。
■パンツ:
・ユニクロ スマートアンクルパンツ(ウルトラストレッチドライEX)09BLACK S
真夏にはこのパンツ一択。
スラックスのような素材感や見た目なのに、洗濯機OK、ストレッチ、ドライ、汗かいてもすぐ乾くと、真夏に相応しいパンツ。
同じものを3着持っているので、真夏に長いパンツの時は本当にこれしか履いてません!てか通年履いてるな(笑)
↓徹底レビューしています↓
■ハット:
・Karrimor ventilation classic ST BLACK L


イギリスの有名アウトドアブランド・カリマーのハット。
・ベンチレーション機能による高い通気性で頭が蒸れにくい
・綿のような素材感と撥水性を持った〈Taslan Nylon〉を使用
・UVケアとしては最高値のUPF50+!
・後頭部側にあるドローコードでフィット感が調整できる
・着脱可能なあご紐付きで強い風でも飛ばない!
という、真夏にヘビロテなハット。アウトドアはもちろん、タウンユースできる素材感で◎。夏の外出時には毎日被ってます。
■靴:
・PADRONE DERBY PLAIN TOE SHOES JACK BLACK 26〜26.5cm(FR41)
某ハイブランドの靴のOEMを手掛ける日本の靴メーカーのオリジナルブランド・パドローネ。
高品質なのに、手の届きやすいリーズナブルな革靴を提供しています。
カジュアルにもドレスにも両方使えるバランスの取れたデザイン。かなりおすすめ。
私はかなり昔からのリピーターで、バックジップブーツも愛用しています。
■靴下:
・Happy Socks FILLED OPTIC SOCK ブラック
スウェーデンのブランド・ハッピーソックス。
モノトーンなコーディネートでも、幾何学模様がちょっとしたアクセントになる便利なソックス。
■時計:
・スマートウォッチ・AMAZFIT Verge Lite
中国家電メーカーXiaomiの子会社Huami社のAmazfitブランドのスマートウォッチ。
- 毎日充電はやだ!バッテリーは長持ちが一番!
- 健康管理のために睡眠時や運動時の心拍数/距離などの記録をしたい!
- 屋外でも視認性の高い画面がいい!
- コスパ重視!(1万円程度)
という人にぴったりのスマートウォッチです。
■アクセサリー:
・ハレルヤ レザーブレスレット ブラック
「ブランドに負けない高品質な革小物をもっと身近にしたい。」という思いをもとに、大阪で2014年創立の革小物ブランド・ハレルヤ。
マルイ有楽町、マルイなんば、阪急博多などの関東や関西、九州の名立たる百貨店の店舗でも取り扱いのあるブランドです。
半袖だと、どうしても手首がさみしくなりがち。本革編みのブレスレットをつけるだけでこなれた感じが演出できます。
ちなみにこのブランドのミニウォレットを使ってるのですが、革の質や機能性が素晴らしいです。
↓↓ハレルヤのミニウォレットの徹底レビューはこちら↓↓
特にこの中でもおすすめしたいのは、Happy Socksというブランド。
シンプルな着こなしの中にもちょっとしたアクセントを与えてくれるデザインのソックスを作っています。
実は個人的に何種類ものデザインをリピート買いしています。
例えばこの3種類。
モノトーンだけど、幾何学模様やプラス柄、ゼブラ柄がアクセントとして効いています。
いろんな色や柄が毎シーズンリリースされるので、かなりおすすめのブランドです。
靴下といえば、、、ユニクロのもう一つのコラボコレクション・JWアンダーソンのソックスについてもレビューしています。
ちなみに、私はローファーのようなスニーカーとあわせてコーディネートもしています。
実はこれ…スケボースニーカーなんです!そうは見えないですよね??
私は趣味でスケボーに乗るのですが、普段使いでもおしゃれな靴がほしかったので、スケボー用に見えない大人っぽいスニーカーを探してたところ、ついに見つかりました!
高反発で通気性が良いインソールなので、スケボーはもちろん、ショッピングで長い時間歩いたり、軽くスポーツするにも疲れないのに、スマートな印象のスニーカーです。
↓↓徹底レビューをしています↓↓
今回履いていた革靴もいいのですが、特に雨の日にも革靴を履きたい!って気分の時は、私はこちらのダナー バーティゴ917を履いてコーディネートします!
このブーツのおすすめポイントは、
- 雨の日の足元を快適にする防水&透湿性の高いゴアテックスブーツ
- 冬の冷たい風を通さない防風仕様
- 履くほどに味の出るレザー素材
- 革靴なのにスニーカーのような、柔らかい弾力性のあるソール
- ダナーのブーツでなんと2万円台!
です。
詳細気になる方はレビュー記事をご覧ください。
↓↓ダナー バーティゴ917を徹底レビューしています↓↓
参考までに、着用写真は通年の着こなしとして革靴を合わせてましたが、
真夏はこのTシャツとテバのサンダルをコーディネートして、夏を爽やかに快適に過ごすのがおすすめです。
↓↓このサンダルを購入するにあたり、テバのサンダルを数種類、徹底比較してみました!↓↓
詳細気になる方はレビュー記事をご覧ください。
↓↓テバのサンダルを徹底比較レビューしています↓↓
↓↓靴を買う前に自分の足のサイズを測ると、靴選びが捗ります!ZOZOMATを徹底解説してます↓↓


【ユニクロユーと徹底比較】薄くて真夏におすすめのエアリズムコットンクルーネックTシャツのレビュー! | まとめ
・エアリズムコットンクルーネックTシャツ
・エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ
を沢山の写真も交えてしっかり比較レビューしましたが、いかがでしたでしょうか。
気になるところをタップすれば、またピンポイントで戻って読めます。
エアリズムコットンオーバーサイズTシャツは、
- 本当に暑い日にも、さらっと軽い感じで着こなしたい
- 定番シルエットのTシャツが欲しい人
エアリズムコットンオーバーサイズTシャツは、
- 真夏を涼しく爽やかに乗り越えたい人
- トレンドのリラックスシルエットのTシャツが欲しい人
- Tシャツスタイルなんだけど、少し大人っぽい印象にしたい人
- いろんな色のTシャツを選びたい人
にかなりおすすめです!
気になることや聞きたいことがありましたら、下のコメント欄かお問い合わせでお気軽にコメントください!
この記事が夏のTシャツを検討されている方のお役に立てれば幸いです。
※ユニクロユー2021春夏のおすすめ購入品レビューはこちら
※ユニクロユーの徹底レビューもしています。
※ユニクロのスマートアンクルパンツの徹底レビューしています。
※ユニクロのもう一つのコラボコレクション・JWアンダーソンのコラボアイテムについてもレビューしています。
※このTシャツと一緒にコーディネートし易い、スニーカーやサンダル、革靴の徹底レビュー記事も是非ご覧ください!
※自分の足サイズが簡単に計測できるZOZOMATの徹底レビューと解説はこちら