【α6600におすすめ】コスパ最高の単焦点レンズ・SEL35F18のレビューと作例

RYO
こんにちは。RYO(@RYO_NR_NL)です!

 

 

今までα5100というソニーのミラーレスカメラを使っていて、最近α6600を購入しました。

 

 

今回はα5100やα6600などのαシリーズにぴったりな、コスパ最高のソニーの単焦点レンズ・SEL35F18のレビューと作例をご紹介します。

 

 

α5100時代からα6600まで5年以上愛用している私の視点で、このSEL35F18のおすすめする理由やデメリットなどを徹底解説!

 

  • 単焦点レンズのなにがいいの?
  • カメラに取り付けたらどんな見た目?
  • 実際にどんな写真が撮れるの?
  • 使い勝手はどうなの?

と気になっている方は是非読んでほしいです。

 

 

私がSEL35F18を購入する時に検討していた単焦点レンズ、

  • SONY SEL50F18
  • SIGMA 30mm F1.4 DC DN

との比較もしつつ、デザインや機能性、使い勝手や作例、口コミなど圧倒的な写真数でこのSEL35F18を紹介していきます!

 

RYO
ご存じだとは思いますが、
もし記事内で気になるリンク、ボタンや記事があったら、
『新しいタブで開く』
『別のウィンドウで開く』

で、とりあえず開けておくのがおすすめ。
この記事の後に読めるため、漏れなく効率的に情報をインプットできますよ。

 

※その他カメラやレンズ関連の徹底レビューもしてます。

 

単焦点レンズを購入した理由

単焦点レンズ・SEL35F18

 

私が単焦点レンズを購入した理由は、

  • ズームレンズはかなり便利だけど室内だと暗い…
  • 室内でもノイズの少ないキレイな写真が撮りたい
  • 子供をかわいく印象的に撮りたい
  • ボケ感あるいい感じの写真が撮りたい

ということでした。

 

実際にズームレンズを使っている人でこんな気持ちになった人は少なくないのでは??

 

 

でも、一番の大きな理由は、

RYO
一眼持ってるんだから、どうせなら一度は単焦点を試してみたい!

 

だったかもしれません(笑)

次はSEL35F18のスペックを紹介します!
スポンサーリンク

SEL35F18のスペック

単焦点レンズ・SEL35F18

 

それでは、ソニー公式HPに掲載されているSEL35F18の特長やスペックを見てみましょう!

 

風景撮影やスナップ、ぼけを生かしたポートレートまで幅広いシーンで活躍する52.5mm相当(*)のEマウント専用の大口径単焦点レンズです。

 

全長約45mmと小型・軽量で携帯性に優れ、開放F値1.8の明るく美しいぼけ味を生かした撮影が可能。

 

新開発の光学設計により、レンズ周辺まで高コントラストでシャープな画質を実現。

 

光学式手ブレ補正機能内蔵に加え、レンズ駆動に静粛かつ高速なリニアモーターを採用。高速でスムーズなフォーカシングを実現します。

 

* 35mm判換算

 

35mm判換算焦点距離 52.5mm
レンズ構成 6群8枚
最短撮影距離 0.3m
最大撮影倍率 0.15倍
フィルター径 φ49mm
大きさ 最大径φ63mm、全長45mm
質量 約154g
光学式手ブレ補正 あり
価格(公式HP) 42,667円(税抜)

 

■撮影例

シャッタースピード 1/160秒 F値 F1.8

 

シャッタースピード 1/125秒 F値 F4

 

■レンズ構成図

 

■MTF曲線

一部引用:SEL35F18 特長
次はこのレンズをおすすめする理由を徹底解説します!

SEL35F18をおすすめする理由と使用感

 

α5100時代からα6600まで5年以上愛用している私の視点で、このSEL35F18のおすすめする理由をまとめました!

 

SEL35F18をおすすめする理由
  • α6600との組み合わせがカッコイイ
  • コンパクト&軽くて持ち運びしやすい
  • 手ブレ補正付きでピンボケ写真が少なくなる
  • 目で見たままの画角で撮れる(フルサイズ換算 52.5mmの標準レンズ)
  • 初心者でも「ボケ感のあるいい雰囲気の写真」が撮れる
  • リーズナブルな価格

 

これらのおすすめポイントを解説しながら、最後にその他のレンズとの比較もしていきますね。

 

今後、さらに使い込んで気づいたおすすめポイントは順次更新していく予定です。

 

RYO
それでは、さっそくいってみましょう!

α6600との組み合わせがカッコイイ

単焦点レンズ・SEL35F18 取り付けイメージ

SEL35F18は、なんといっても

  • α6600との組み合わせがカッコイイ!

というのが、最大のおすすめポイント。

百聞は一見にしかずということで、α6600にSEL35F18を取り付けたイメージをざっとご覧ください!
α6600に単焦点レンズ・SEL35F18を取り付けたイメージ
α6600に単焦点レンズ・SEL35F18を取り付けたイメージ
α6600に単焦点レンズ・SEL35F18を取り付けたイメージ
α6600に単焦点レンズ・SEL35F18を取り付けたイメージ
α6600に単焦点レンズ・SEL35F18を取り付けたイメージ
α6600に単焦点レンズ・SEL35F18を取り付けたイメージ
長すぎず短すぎずのちょうど良いレンズ長さ45mm。
ボディとレンズの大きさのバランスが良く、見てるだけで惚れ惚れするカメラに。
レンズフードを付けると、光学的に良い影響があると共に、

RYO
よし!いい写真撮るぞ!

 

という気にさせてくれます。

 

 

コンパクト&軽くて持ち運びしやすい

SEL35F18は、見た目はもちろん、

  • コンパクトで持ち運びしやすい

というのもおすすめのポイント。

 

レンズの長さは45mm、重さは約154g。
ちなみにα6600と組み合わせた重さも約657g。
※バッテリーとメモリーカード込み
500mlペットボトルより少し重いくらいで一眼レフと比べるとかなり小さくて軽い部類です。
旅行先や子供と外に遊びに行く時にカメラを持ち出すのですが、カメラがコンパクトで軽いというのはこういうシーンで本領発揮します。

 

サイズがコンパクトで軽いというだけで、

  • フットワークが軽く動きやすい
  • 肩こりが軽減されて体力の温存

につながります。

 

ただ、カメラやレンズが大きくて重いというだけで、億劫になってしまいませんか?

 

 

そもそも、コンパクトなカメラとレンズだと、

RYO
今日もカメラ持っていこう!
という気持ちになるのが大きいですよね。
カメラを使う機会が増えるのでそれだけで選んだ甲斐がありますよね。

手ブレ補正付きでピンボケ写真が少なくなる

単焦点レンズ・SEL35F18のOSS表記

 

SEL35F18は、

  • 手ブレによるピンボケ写真がかなり少なくなる

というのも魅力的なポイント。

 

実は、レンズには「Optical Steady Shot」と刻印されています。

 

それは、

  • 光学式手ブレ補正機能が備わっている
しているということです。
正直、SIGMAの30mm F1.4 DC DNとも悩みました。
でもシグマのレンズには手ブレ補正がなかったんです…。
当時使っていたα5100にはボディ内手ブレ補正がなかったため、せめてレンズに手ブレ補正があればいい写真に近づくのではと思い、SEL35F18を選びました。
でも、最近購入したα6600には、5軸の手ブレを防いでくれる待望のボディ内手ブレ補正機能が付いたんです!
5軸の手ブレとは?
■1/2軸:
焦点距離が長くなるほど起こる【角度ブレ(Pitch/Yaw)】
■3/4軸:
マクロ撮影時など撮影倍率が大きくなるほど起こる【シフトブレ(X/Y)】
■5軸:
手持ちの動画撮影時や長秒撮影時などに起こる【回転ブレ(Roll)】
という、計5軸で起こる手ブレを高い精度で反応して補正してくれます。
さらに高精度ジャイロセンサーを搭載し、5.0段分の手ブレ補正効果があるとのこと!
ボディ内手ブレ補正があれば、
手ブレ補正なしのレンズでも安心して撮影できるのはもちろん、
手ブレ補正ありのレンズの時は、
レンズ側の角度ブレ(Pitch/Yaw)補正
ボディ側で残りの3軸を補正
することで、ベストな5軸手ブレ補正をしてくれます。
SEL35F18と組み合わせると、ボディ&レンズ側の最強の手ブレ補正となってます。

RYO
素早い子供の動きや比較的暗いところでの撮影でも安心です。

目で見たままの画角で撮れる(フルサイズ換算 52.5mmの標準レンズ)

SEL35F18は、

  • 目で見たままの画角で撮れる

のが使いやすいといわれるポイント。

その理由は、

  • フルサイズ換算で焦点距離52.5mmのいわゆる標準レンズ
だから。
実はカメラ初心者が標準レンズ以外を使うと、こんなことになりがちです。
・広角レンズ:画角が広いといろんなものが入りすぎて、ぱっとしない写真になりやすい
・望遠レンズ:画角が狭いと被写体が写真に収まらず、何を伝えたいのかがわかりにくい
その点、
・標準レンズは、画角がちょうど良くて目で見たままなので、スナップからポートレートまで幅広いシーンに対応しやすい
というのが最大の魅力です。
手持ちのズームレンズで検証してみてわかったことですが…
広角すぎるとレンズゆがみも気になるし、望遠すぎると狭い室内で子供を撮るにはやや使いにくいです。
※もちろん慣れの問題や撮りたい写真によってベストなレンズは異なります。あくまで初心者にとっての使いやすさの比較です。

RYO
初めての単焦点レンズには、焦点距離が標準なものがおすすめです。

初心者でも「ボケ感のあるいい雰囲気の写真」が撮れる

SEL35F18は、

  • 初心者でも「ボケ感のあるいい雰囲気の写真」が撮れる
のが素晴らしいポイント。
その理由は、
  • 最小F値:1.8の明るいレンズ

だから。

このF値の恩恵によって、技術がなくても被写体にピントを合わせるだけで背景ボケが生まれ、印象的な写真が簡単に撮れちゃいます。
参考までに、保有しているズームレンズ・TAMRON 18-200mm F3.5-6.3 DiIII VC の最小F値が3.5。
それと比較すると、明るさやノイズの差
が一目瞭然です。特に室内や暗所だとかなりの差です。
※比較するのはズームレンズがかわいそうですが、、、後日、同じ環境での比較画像も載せますね。

RYO
単焦点レンズに変えるだけで、カメラ技術が上がった気になります(笑)

リーズナブルな価格

SEL35F18は、

  • リーズナブルな価格

というのも見逃せないポイント。

同じEマウントの単焦点レンズの中では、かなりリーズナブルな部類に入ります。
(もちろん、焦点距離や描写のきれいさやレンズの質感などにもよります)
例えば、SEL35F18に近い焦点距離で比較すると、、、
■SEL24F18Z
■SEL35F28Z
ソニー公式HP:76,000円(税抜)
■SEL50F18
ソニー公式HP:28,000円(税抜)
※価格は2020年8月現在

RYO
特にツァイスレンズはかなり高いですよね…まずはリーズナブルなレンズで試すのがおすすめです。

SEL35F18の作例

SEL35F18で私が実際に撮影した作例を載せてみます。

撮影時の設定も写真の下に記載しましたので参考にしてください。

 

35mm(フルサイズ換算 52.5mm)1/60 F2.5 ISO:125

 

35mm(フルサイズ換算 52.5mm)1/200 F1.8 ISO:100

 

35mm(フルサイズ換算 52.5mm)1/4000 F2.5 ISO:125

 

35mm(フルサイズ換算 52.5mm)1/4000 F8 ISO:1000

 

35mm(フルサイズ換算 52.5mm)1/125 F1.8 ISO:100

 

35mm(フルサイズ換算 52.5mm)1/3200 F2.2 ISO:100

 

 

SEL35F18のデメリット

いろいろとSEL35F18のおすすめポイントを解説してきました。

ただ、SEL35F18にもデメリットはいくつかあります。ざっと紹介しますね。

 

他のレンズと比べて、、、

  • 質感が若干安っぽい?
  • ズームができない (当たり前)
ということ。
質感については、良い意味でも悪い意味でも、艶感のあるテクスチャー。
人によっては安っぽさを感じるかもしれません。
ただ、それ以外のサイズや手ブレ補正、価格などメリットの方が上回っているので個人的には大きなデメリットではないですね。
ズームができないについては、単焦点というだけあって当たり前ですね。
ズームレンズの便利さと単焦点の描写のきれいさのトレードオフとなりますね。

RYO

でも実は、単焦点でもズームレンズとして使える裏技があるんです!

 

 

次に行ってみましょう!

【朗報】実は35〜70mmのズームレンズとして使える!

 

SEL35F18って、35-75mmのズームレンズとしても使えるんですよ。

種をあかすと、実はこのレンズだけではなくあらゆるレンズに共通することなんです。

単焦点レンズ使ってて、今もっとズームして寄りたい!って時ありますよね?

 

 

αシリーズのカメラって、

  • 解像感そのままでさらに最大2倍ズームで寄れる

って知ってました??

 

 

実はα5100にもありましたが、α6600にも、

  • 全画素超解像ズーム

という機能があるんです。

 

簡単に全画素超解像ズームについて説明しますね。

 

 

例えば、

・ソニーの単焦点レンズ 35mm SEL35F18

だとすると、レンズの焦点距離がフルサイズ換算で

・35mm      →52.5mm

となります。

 

 

全画素超解像ズームを使うと、

・52.5mm   →52.5~105mm

と、解像感がそのままで最大2倍ズームまでできちゃうんです。

 

どうしてもここだけはズームして撮っておきたい!という場面では、この機能が重宝します。

全画素超解像ズームの詳細や実際の解像度の具合は、下の動画で確認できます。

RYO
この機能はカメラのカスタムキーで、全画素超解像ズームのON/OFF切り替えを設定すればすぐ使えます!

SEL35F18の口コミ

私だけの主観だけだと説得力がないと思いますので、SEL35F18の口コミをまとめてみました。

Sony純正、コスパも汎用性も高い単焦点レンズ。

35mm(換算52.5mm)という画角は非常に使いやすい。人でも物でも、風景まで撮れる汎用性がある。

・最初の単焦点としてSEL50F18と迷う方が多いかと思うが、例えばスマホでの写真撮影に慣れているならば、やはり50mm(換算75mm)では画角が狭すぎて不自由に感じる時がある。

小型軽量で運搬性にも優れ、AFも俊敏で迷いがまったくない。

・背景ボケは50の方が若干きれいであると言われることが多いですが、実用上の満足感に差が出るレベルではない。

・個人的にはそれよりも画角の方が大事。ソニーAPS-C機の汎用単焦点レンズとしてはSEL35F18がベストの選択。

非常にちょうど良い画角。

普段の室内で重宝しています。

ちょうど良いボケ具合 またはシャープに撮れたりかなりお気に入りです。

・小さなものはマクロレンズを使用してますがお持ちでない場合は、マクロチューブで使用しましたところ マクロ撮影さえも補えました。

・α6000ユーザーで、初めての単焦点レンズでいろいろ悩みましたが35mmを選びました。

・憧れに近いような感じで単焦点を買ってみたというのが正直なところですが、標準ズームとは全く違う画質と明るさに驚き。

・F1.8ということで明るさには期待はしていましたが、同じ景色を撮っても(シロウト目にも)全然違う写真に。

・一眼初心者の単焦点初心者。a6400本体とSEL18105f4を購入して動画や写真撮影で主に子供達をとっています。大満足。

・いろいろ調べて単焦点レンズと明るいレンズのボケにも興味があって、購入。

・昨日ゲットしてまだ持ち出してませんが、近所の桜でその性能を体感しました。

・当然ですがズームがないので動いてとりますが、それもまた楽しい。

・動画でフォーカスが手前と背景で動いた時の、プロっぽい映像もとれそう。上手く撮れるかはさておき。

・明るいレンズなので、誕生日会のケーキ&ろうそく火でも活躍してくれることを期待しています。

【単焦点レンズ比較】SEL35F18 / SEL50F18 / SIGMA 30mm F1.4 DC DN

私がSEL35F18を購入する時に検討していた単焦点レンズ、

  • SONY SEL50F18
  • SIGMA 30mm F1.4 DC DN

との簡単なスペック比較です。

 

SEL35F18 SEL50F18 SIGMA 30mm F1.4 DC DN
35mm判換算

焦点距離

52.5mm 75mm 45mm
レンズ構成 6群8枚 8群9枚 7群9枚
最短撮影距離 0.3m 0.39m 0.3m
最大撮影倍率 0.15倍 0.16倍 0.14倍
フィルター径 φ49mm φ49mm φ52mm
大きさ 最大径φ63mm

全長45mm

最大径φ62mm

全長62mm

最大径φ64.8mm

全長73.3mm

質量 約154g 約202g 約265g
光学式手ブレ補正 あり あり なし
価格(公式HP) 42,667円(税抜) 28,000円(税抜) 48,000円(税抜)

上の表を見てわかる通り、SEL35F18より

・SEL50F18の方が焦点距離が長い
・SIGMA 30mm F1.4 DC DNの方がF値が小さい
ということを考慮すると、SEL35F18よりきれいなボケが表現できると思います。
ただ、実際に実店舗で取り付けて試してみましたが、多少きれいなボケになっているものの、個人的にはそこまで大きな差はありませんでした。

そのきれいなボケを上回る、SEL35F18を購入した決め手は、

  • 使いやすい標準的な焦点距離
  • コンパクトな大きさと重さ
  • 手ブレ補正がある
  • 最短撮影距離が一番短い
でした。
特にボディ内手ブレ補正機能がないα5100などのカメラ本体には、できるだけレンズ内手ブレ補正があると失敗が確実に少なくなります。
※おまけ
ここまで読んでくれたあなたは、もしかしたら新しいカメラやレンズが欲しくなっているかもしれません。
とはいってもお金がない…という時には、
今持っているカメラとレンズを高く売って、購入資金を作りましょう!
自分でメルカリで売る方が高く売れるかもしれないけど、
面倒だし、いつ売れるかわからないし、そんな時間がない…
というあなたにおすすめの高価買取ショップがあります!
百獣のカメラ買取王 カメライオン
です。
おすすめできる理由は、
  • 神戸三宮に実店舗がしっかりある
  • 写真を撮って送るだけ!LINEやメールで簡単に査定ができる
  • 無料査定は24時間対応してくれる
  • サポート体制が丁寧で安心
  • 査定に納得できない場合の返送料なども全て完全無料
  • 買取後は即日振込入金してくれる
  • あらゆるコストカット&専門査定士が他店より高価買取してくれる
  • 他店の見積書提示で最大10%アップ
  • 付属品なし&壊れていても買い取ってくれる
です。
特に、LINEでの簡単無料査定はかなり便利。
LINE上で査定したいカメラの
・メーカー名、機種名、コンディション(写真だけでもOK)を記入
・査定したいアイテムを撮影
して送信する。たったこれだけ。
定アイテムの概算をすぐに出してくれます!
今持ってるカメラやレンズを高く売って新しいものがほしい!
という方は、他社の相見積を持参した上で、
カメライオンで最大10%アップで買い取ってもらってみてはいかがでしょうか??

【α6600におすすめ】コスパ最高の単焦点レンズ・SEL35F18のレビューと作例 | まとめ

SEL35F18のおすすめしたいポイントやデメリット、SEL50F18やSIGMA 30mm F1.4 DC DNとの比較を簡単にまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。

 

SEL35F18は、

  • ズームレンズはかなり便利だけど室内だと暗い…
  • 室内でもノイズの少ないキレイな写真が撮りたい
  • 子供をかわいく印象的に撮りたい
  • ボケ感あるいい感じの写真が撮りたい
  • とにかく単焦点レンズを試してみたい(笑)

という人には本当におすすめです。

 

RYO
SEL35F18を使うだけでカメラ技術が上がった気にさせてくれるレンズです(笑)

 

 

この記事が単焦点レンズを検討されている方のお役に立てれば幸いです。

 

※その他カメラやレンズ関連の徹底レビューもしてます。

 

※いろんなカメラやレンズを検討中の方に朗報。

 

カメラ機材やレンズが月額制で借り換え放題

というサービスがあるのを最近見つけました!今回紹介したTHETAもレンタルできます。

 

カメラ本体、交換レンズ、ドローンなどの撮影機材が月額定額でレンタルし放題のサブスクリプションサービスとのことなので、

■いろんなカメラを楽しみたい

■いろんなカメラを比較してから、愛機を買いたい

という方にはぴったりです。

 

カメラレンタルのサブスク「GooPass」

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事