
ユニクロ×セオリー2021年秋冬のコラボコレクションのリリースが…
2021年10月1日(金)
に決まりました!
実は銀座店と心斎橋店では先行販売しているので、早速銀座店に行ってストレッチシャツジャケットを購入。取り急ぎ最速レビューをしました!
店舗購入できない人はもちろん、店舗行く予定の方に向けても、サイズ感の参考になる写真を多数掲載しますね。
ユニクロ×セオリーのストレッチシャツジャケットは、
- カチッとした見た目だけど、ゆったりと快適な着心地のセットアップがほしい人
- 楽だけどオールブラックで大人っぽい着こなしがしたい人
- 収納が多いシャツジャケットがほしい人
にかなりおすすめです!
この記事では、
・ストレッチシャツジャケットの魅力やおすすめポイント
・身長168cm 体重60kgの30代男の着用イメージ
を載せながら、サイズ感や簡単なオールブラックコーディネートなどで購入レビューをします。

この記事がユニクロ×セオリーのストレッチシャツジャケットを検討されている方のお役に立てれば幸いです。
もし記事内で気になるリンク、ボタンや記事があったら、
『新しいタブで開く』
『別のウィンドウで開く』
で、とりあえず開けておくのがおすすめ。この記事の後に読めるため、漏れなく効率的に情報をインプットできますよ。
ユニクロ×セオリーの厳選4点購入品レビューはこちら
ユニクロユー、+Jなどのユニクロコラボラインの徹底レビューはこちら
タップできる目次
ユニクロ×セオリーとは?
「研ぎ澄まされた9種類のデザイン。ミニマルで、自由度の高いコレクション。」
白と黒の世界で織りなす、厳選された21年秋冬のワードローブ。
ミニマルだからこそ、様々な気候にあわせて重ね着をたのしめる。
ミニマルだからこそ、ニュートラルに性別や感性の垣根を越え美しいと思える。そんなコレクションを目指しました。UNIQLOxTheoryならではの、3Dニット、ウルトラライトダウン、ブロックテックといった素材も使用し、今年の秋冬を、さらに快適に、さらに洗練されたものに演出します。Theory
1997年に1本のパンツから始まったTheoryは、世界最高峰の工場で作られる革新的なストレッチ素材を特長とし、モダンな生活とワークウェアの代名詞として知られるまでになりました。
ニューヨーク発のブランドとして、変化に富んだライフスタイルに相応しい洗練されたシルエットを生み出し続けています。
ユニクロ×セオリーのストレッチシャツジャケットのおすすめポイント
簡単に主なおすすめポイントをピックアップ。
- シャツでカチッとした見た目だけど、ストレッチ性の高い快適な着心地
- やや肉厚のストレッチ素材で高級感が漂う
- 同素材のパンツがあって、セットアップも楽しめる
- ポケットが多くて収納にも困らない
これ以外にもおすすめポイントがあるのですが、ひとまずこの主なおすすめポイントから抜粋して、しっかり深堀りしていきます!
シャツでカチッとした見た目だけど、ストレッチ性の高い快適な着心地
ユニクロ×セオリーのストレッチシャツジャケットは、
- シャツでカチッとした見た目
- 生地にストレッチ性があるのでかなり快適な着心地
- 前がセットインスリーブ
- 後ろがラグランスリーブ
やや肉厚のストレッチ素材で高級感が漂う
ユニクロ×セオリーのストレッチシャツジャケットは、
- やや肉厚のストレッチ素材
- かつ、高級感が漂っている
生地の素材感は、ウールライクで高見えするストレッチ生地!といった感じ。
ストレッチ生地は薄くて耐久性がなさそう…というイメージを払拭した、やや肉厚な生地となっていますね。
ポケットが多くて収納にも困らない
ユニクロ×セオリーのストレッチシャツジャケットは、
- 意外とポケット収納が多い
あくまで飾り的な要素だと思いますが、まずは胸ポケット。
同素材のパンツがあって、セットアップも楽しめる
ユニクロ×セオリーのストレッチシャツジャケットは、
- 同素材のパンツでセットアップコーデができる
別件ですが、個人的にはあまり裾を絞ったシルエットで着ることがないので、裾のストッパーはいらなかったかな…
逆にそのまま着たい私にとっては、若干コードが目立ってくるのが気になるポイントでした。
ユニクロ×セオリーのストレッチシャツジャケットのスペック
ニューヨーク生まれのコンテンポラリーファッションブランド、“Theory(セオリー)”とのコラボレーションアイテム
・シャツ感覚で羽織れるシャツジャケット。
・縦横にストレッチのきいた素材で快適な着心地。
・ボトムスにも同素材のパンツがあり、セットアップとしても着用できる。
・裾のストッパーでシルエットを変えて着用できる。
■色:
■素材:
67% ポリエステル,29% レーヨン,4% ポリウレタン
■取り扱い:
手洗い
■サイズ:
※下の表は左右にスクロールできます
XS | S | M | L | XL | XXL | |
---|---|---|---|---|---|---|
着丈 | 62 | 64 | 66 | 68 | 70 | 71 |
肩幅 | 45 | 46 | 47 | 48.5 | 50 | 51 |
身幅 | 60.5 | 62.5 | 64.5 | 67.5 | 70.5 | 73.5 |
裄丈 | 74 | 76 | 78 | 79.5 | 80.5 | 81 |
こちらもレディースとはいっても、男性でも全然羽織れるサイズ感。
私の体型だとボタンを閉じてもつっぱることなく、ちょうど良く着れたのでLにしました。
写真ではあえて袖を折って着ていますが、袖の長さもLがちょうど良かったです。
身長168cm 体重60kgの30代男の着用イメージ・サイズ感(Lサイズ)
これまで、ユニクロ×セオリーのストレッチシャツジャケットの魅力を語りつくしましたが、最後に
・身長168cm 体重60kgの30代男の着用イメージ(Lサイズ)
をご紹介します。
※参考までに私の体型はこんな感じです。(ZOZOSUIT、ZOZOMAT計測)
同じような体型の方の参考になれば幸いです!
↓↓自分の足サイズが簡単に計測できるZOZOMATの徹底レビューと解説はこちら↓↓
Lサイズの着用イメージ
■正面
■横
■背面
※ちなみにパンツも今回のセオリーコラボのストレッチパンツ(Mサイズ)。セオリーコラボのセットアップで着ています。
まずは前ボタンを閉めて着てみました。


春夏は中にTシャツを入れて着るのが良さそう。
次に前ボタンを開けて着てみました。


前を開けても襟がしっかりとしているので、だらしない印象にならないのもうれしい。
ストレッチの効いたテーラードジャケットも持っているのですが、こちらのシャツの方がカチッとし過ぎずに気軽に羽織れる感じがいいですね。
寒くなってくる秋冬には、中にヒートテックタートルネックTを着れば、ある程度の寒さはしのげそうです。




需要あるかわかりませんが、この写真で着用しているアイテムをご紹介します!
…いや、ご紹介させてください(笑)
・GU ボーダータンクトップ S
※タートルネックTの代わりにこちらもおすすめです。
・ユニクロユー モックネックプルオーバー(長袖)
2020秋冬、2021秋冬のユニクロユーのモックネック。
ユニクロユーのモックネックプルオーバーは、
- トレンドのリラックスシルエットのカットソーが欲しい人
- いろんな色のカットソーにチャレンジしたい人
- リーズナブルだけど高見えする、コスパ最強なカットソーが欲しい人
にかなりおすすめです!
色みと質感がかなり良し。徹底レビューしています。
ヒートテックコットンクルーネックTシャツは、
- 真冬を薄着で暖かく過ごしたい人
- トレンドのリラックスシルエットのTシャツが欲しい人
- Tシャツスタイルなんだけど、少し大人っぽい印象にしたい人
にかなりおすすめです!
メンズとレディースを徹底レビューしています
■パンツ:
ユニクロ×セオリー ストレッチパンツ Mサイズ
※こちらもおすすめ!
・ユニクロ スマートアンクルパンツ(ウルトラストレッチドライEX)09BLACK S
特に春夏にはこのパンツ一択。
スラックスのような素材感や見た目なのに、洗濯機OK、ストレッチ、ドライ、汗かいてもすぐ乾くと、真夏に相応しいパンツ。
同じものを3着持っているので、真夏に長いパンツの時は本当にこれしか履いてません!てか通年履いてるな(笑)
↓↓徹底レビューしています↓↓
■靴:
・CS LOAFER SKブラックモノクローム 27.5cm
実はこれ…
スケボースニーカーなんです!そうは見えないですよね??
簡単にまとめると
- スケボー用なのに、革靴見えする普段使いできるデザイン
- スケボースニーカーとしての機能性もばっちり
な靴です。
私は趣味でスケボーに乗るのですが、普段使いでもおしゃれな靴がほしかったので、スケボー用に見えない大人っぽいスニーカーを探してたところ、ついに見つかりました!
高反発で通気性が良いインソールなので、スケボーはもちろん、ショッピングで長い時間歩いたり、軽くスポーツするにも疲れないのに、スマートな印象のスニーカーです。
↓↓スニーカーとペニーの徹底レビューをしてます↓↓
- とにかく大容量のリュックがほしい
- ノートPCを持ち運びたい
- 脱いだアウターやスケボーを手ぶらで持ち運びたい
といった、私のような方にはかなりおすすめしたいリュックがあります。
ニクソンのリュックの徹底レビューもしてます。
このブーツのおすすめポイントは、
- 雨の日の足元を快適にする防水&透湿性の高いゴアテックスブーツ
- 冬の冷たい風を通さない防風仕様
- 履くほどに味の出るレザー素材
- 革靴なのにスニーカーのような、柔らかい弾力性のあるソール
- ダナーのブーツでなんと2万円台!
です。
詳細気になる方はレビュー記事をご覧ください。
↓↓ダナー バーティゴ917を徹底レビューしています↓↓
■時計:
・HUAWEI WATCH FIT
電池長持ちでシンプルデザインのスマートウォッチ。
どんなスタイルにも合わせやすくてリーズナブルなのでおすすめ。
【大人な印象で快適】ユニクロ×セオリーのストレッチシャツジャケットのサイズ感とおすすめポイント【2021秋冬】| まとめ
ユニクロ×セオリーのストレッチシャツジャケットをおすすめする理由をたくさんの写真も交えてしっかりレビューしましたが、いかがでしたでしょうか。
気になるところをタップすれば、またピンポイントで戻って読めます。
ユニクロ×セオリーのストレッチシャツジャケットは、
- カチッとした見た目だけど、ゆったりと快適な着心地のセットアップがほしい人
- 楽だけどオールブラックで大人っぽい着こなしがしたい人
- 収納が多いシャツジャケットがほしい人
にかなりおすすめ!
気になることや聞きたいことがありましたら、下のコメント欄かお問い合わせでお気軽にコメントください!
この記事がシャツジャケットを検討されている方のお役に立てれば幸いです。
※ユニクロ×セオリーの厳選4点購入品レビューはこちら
※ユニクロユー、+Jなどのユニクロコラボラインの徹底レビューはこちら
※自分の足サイズが簡単に計測できるZOZOMATの徹底レビューと解説はこちら