【使用レビュー】Tapo L930-5(スマートWi-Fiテープライト)は白色光対応で普段使いにもおすすめ

 

RYO
こんにちは。RYO(@RYO_NR_NL)です!

 

 

私の家は、ここ数年でスマートホーム化を着々と進めています。

スマートホーム化をより加速させたいなーと思っていたところ、TP-Linkさんから7月末にリリースされたばかりのスマートWi-Fiテープライト・TP-Link Tapo L930-5をご提供頂きました。

 

提供品でもいつもと変わらず、実際に使ってみた感想や使い方、おすすめポイントやいまいちなところをまとめてご紹介します。

 

 

そこで今回はTP-Link Tapo L930-5の

  • 外観や仕様
  • おすすめポイント
  • 設定方法や使い方
  • 口コミ

などを徹底解説&レビューします!

 

 

この記事が、最新のスマートWi-Fiテープライトがどんなものか気になる!というあなたのお役に立てれば幸いです。

 

 

RYO
ご存じだとは思いますが、
もし記事内で気になるリンク、ボタンや記事があったら、
『新しいタブで開く』
『別のウィンドウで開く』

で、とりあえず開けておくのがおすすめ。
この記事の後に読めるため、漏れなく効率的に情報をインプットできますよ。

 

 

↓私が愛用しているスマートホームの全アイテムはこちら↓

 

※2023年7月追記

Switchbotで揃えたい方は、SwitchBot テープライトも見てみてください!

こちらも機能はほぼ同じで、リーズナブルです。

SwitchBot テープライト

\ いろんなスマート家電が揃う&使える /

 

TP-Linkとは?

そもそもTP-Linkってどんなメーカー?

 

と気になっている方もいるかと思いますのでざっと紹介します。

 

 

TP-Linkは、

  • 無線LAN機器プロバイダーとして10年連続世界No. 1を獲得
  • 世界44か所に現地法人を展開
  • デザイン賞など多くの受賞歴がある

という、1996年に設立されたネットワークデバイスとアクセサリーを提供するグローバル企業です。

 

個人的に今までスマートプラグやスマートランプ、ネットワークカメラやWi-Fiルーターなどを愛用しています。
使っていて特に大きな不満もなく、使いやすいしっかりとした製品をリリースしてくれるメーカーだと感じています。
※TP-Linkアイテムを徹底レビューしています。

RYO
それでは、いってみましょう!
スポンサーリンク

TP-Link Tapo L930-5 (スマートWi-Fiテープライト)の内容物・外観

それではさっそく、TP-Link Tapo L930-5のパッケージ、内容物、外観から見ていきましょう。
特にパッケージには、この商品の特長が凝縮されているので必見です。
TP-Link Tapo L930-5のパッケージ
・白色光
・色の範囲をカスタマイズできる
・耐久性のあるPUコーティング
・ハブが要らない
TP-Link Tapo L930-5のパッケージ 詳細1
・Apple HomeKit、amazon alexa、Hey Googleに対応!
TP-Link Tapo L930-5のパッケージ 詳細2 alexa hey google apple homekit
そして、安心の3年保証がうれしいですね。
TP-Link Tapo L930-5のパッケージ 3年保証
内容物はこんな感じです。
TP-Link Tapo L930-5の内容物
付属品

TP-Link Tapo L930-5 テープライト(5m)

・電源アダプター

・リモコン

・クイックスタートガイド

・取付用両面テープ

という内容でした。
次はこのTP-Link Tapo L930-5のスペックやおすすめポイントを徹底解説します!

TP-Link Tapo L930-5のスペック

TP-Link Tapo L930-5のスペックや仕様はこんな感じです。
■一般
製品寸法:
5000×10×3.0 mm
認証:
CE, FCC, IC, JRF, VCCI, RCM, NCC, BSMI, RoHS
動作環境温度:
-15 ºC~ 40 ºC
動作環境湿度:
10%~90% RH, 結露を避けてください
重さ:
285~370 g
パッケージの寸法:
231.5×68.5×204.5 mm
Power Consumption:
13W
■コミュニケーション
Wi-Fi プロトコル:
IEEE 802.11 b/g/n
Wi-Fi 周波数:
2.4GHz
Wi-Fi 必須要求:
・ 暗号化されたWi-Fi
・ DHCPサーバー
■動作ステータス
入力電圧:
100-240 V, 50/60 Hz
定格消費電力 (W):
13W
調光:
1%~100%(アプリやクラウド使用時のみ)
実はこの商品のリリースの2週間前ほどに、「Tapo L920-5」というテープライトがリリースされていたんです。
そのTapo L920-5の違いが気になる方もいるかと思います。
Tapo L930-5になって改善されたところを簡単に言うと、
  • 白色光にも対応
  • Apple HomeKitに対応
  • 消費電力がより小さくなってエコ(18W→13W)
  • Tapoシリーズテープライト初のSiri対応

というところです。

 

RYO
数千円の差はあれど、長い目で見ると個人的には断然Tapo L930-5を選びます。

 

 

※Tapo L920-5はこちら

 

※Tapo L930-5はこちら

 

TP-Link Tapo L930-5のおすすめポイント

それでは、さっそくTP-Link Tapo L930-5のおすすめしたいポイントを解説します。
簡単に箇条書きしてみました!

 

TP-Link Tapo L930-5 をおすすめする理由
  • 1600万色から選んだ光で自分だけの空間に
  • 白色光で普段使いのライトとしても使える
  • いろんなエフェクトも楽しめる
  • 音声とシンクロする光で気分が上がる
  • スマホアプリはもちろん、音声でもコントロールできる
  • 好きな場所にあわせて簡単に取付けできる
  • LEDを保護するPUコーティングで長く使える
  • その他 スケジュール機能 / 遠隔操作
  • 安心のメーカー保証3年

 

これらのおすすめポイントから一部抜粋してしっかり深堀りしていきます!

 1600万色から選んだ光で自分だけの空間に

TP-Link Tapo L930-5は1600万色の光が出せる

 

TP-Link Tapo L930-5は、なんと!

  • 1600万色の光が表現

できるというのが最大の魅力。

 

スマホとWi-Fi接続して、アプリでさまざまな配色から自由に好きな色を選べるので、自分だけのスマートLEDテープライトが楽しめます。

 

例えば、

  • 普段使い
  • ライブ映像を見る
  • 映画を見る
  • 子供の誕生日
  • クリスマス

など、場面や気分に合わせたライティングできるマルチなライト。

 

 

参考までに、スマホアプリでの設定は下のスクショの通り、直感的に誰でも簡単にできます。

TP-Link Tapo L930-5の明るさ調整

プリセットされている色を選んで明るさ調整ができる

TP-Link Tapo L930-5の色選択

好みの色や明るさを自由に設定もできる

 

いくつかの色を試しに撮影してみました。

 

・赤、青、紫

TP-Link Tapo L930-5の光 赤
TP-Link Tapo L930-5の光 青
TP-Link Tapo L930-5の光 紫

 

・青緑、ピンク、緑

TP-Link Tapo L930-5の光 青緑
TP-Link Tapo L930-5の光 ピンク
TP-Link Tapo L930-5の光 緑

RYO
簡単に色が変えられます!

 

 

 

白色光で普段使いのライトとしても使える

    TP-Link Tapo L930-5は、

    • 白色光も出せるので普段使いもできる

    しているのもおすすめしたいポイント。

     

     

    この

    • 1600万色の表現ができる
    • + 普段使いできる色の無い白色までも1つのテープライトで対応できる

    というのが、TP-Link Tapo L930-5の最大の特長です。

     

     

    参考までに、スマホアプリで色温度と明るさが自由に設定できます。

    TP-Link Tapo L930-5の色温度調整

     

    白色光のイメージはこんな感じです。
    TP-Link Tapo L930-5の白色光
    白色光なら、テレビの裏以外でも壁や梁の間接照明などにも使えるので、かなり汎用性が高くて便利ですよ。

    いろんなエフェクトも楽しめる

    TP-Link Tapo L930-5は、

    • いろんなエフェクトが楽しめる

    というのも魅力的。

     

     

    スマホアプリでの設定は下のスクショの通り、

    ・単色カラー

    ・動きのあるエフェクト

    など、いろんな種類のエフェクトが用意されています。

     

    TP-Link Tapo L930-5のエフェクト

     

     

     

    しかも、単色カラーについては、50個のブロックの1つ1つに色を設定して色分けができるんです。

     

    例えば、赤青黄色を並べた例を見てみましょう。

    TP-Link Tapo L930-5の新しいエフェクト作成 色分け前

    色分け前

    TP-Link Tapo L930-5の新しいエフェクト作成 色分け後

    色分け後

     

     

    実際のライティングの差はこんな感じ。

    TP-Link Tapo L930-5の新しいエフェクト作成 色分け前

    色分け前

    TP-Link Tapo L930-5の新しいエフェクト作成 色分け後

    色分け後

     

     

    最後に名前を自由に設定して、カラーペインティングというところに保存することができます。

    TP-Link Tapo L930-5のエフェクト画面

     

     

    動きのあるエフェクトについては、

    • オーロラやキャンドルなどの癒し系
    • クリスマスなどのイベント系

    など、いろいろと使い分けができるようにプリセットされています。

     

    TP-Link Tapo L930-5のプリセットエフェクト

     

    しかも、この動きのあるエフェクトも自分好みにカスタムできるんです!

     

     

    例えば、今回はフラッシュのエフェクトの色を変えることにします。

    TP-Link Tapo L930-5の新しいエフェクト作成 最初の画面

    最初の画面

    TP-Link Tapo L930-5の新しいエフェクト作成 色選択

    フラッシュを選択して、色も青系と緑系を選択。アニメーション速度や明るさも設定できます。

     

     

    実際のライティングの差はこんな感じ。

    TP-Link Tapo L930-5の新しいエフェクト作成 カスタム前

    カスタム前(フラッシュ)

    TP-Link Tapo L930-5の新しいエフェクト作成 カスタム語

    カスタム前(フラッシュ+青系+緑系)

     

     

    名前を自由に設定して、カスタマイズしたエフェクトというところに保存することができます。

    TP-Link Tapo L930-5の新しいエフェクト作成 カスタマイズしたエフェクト

    RYO
    自分好みのライティングを追求できます!

     

    音声とシンクロする光で気分が上がる

    TP-Link Tapo L930-5は音声シンクロできる

    TP-Link Tapo L930-5は、

    • 音声とシンクロする光で気分が上がる

    という面白い機能もあります。

     

     

    スマホアプリを立ち上げて音声シンクロに設定するだけで、スマホで集音した音に合わせてライティングが動きます。

     

    TP-Link Tapo L930-5の音声シンクロ画面

    音声シンクロ画面

    TP-Link Tapo L930-5の音声シンクロ画面 色選択

    音声に合わせたエフェクトの色も選べます。

    例えば、

    • 好きなアーティストの曲やライブ映像
    • 海や森などの自然音

    などを流しておけば、その時の気分に合わせたライティングをしてくれます。

    音声シンクロの様子がわかる動画も撮影しました!
    海の波の音に合わせてランダムにライティングされています。30秒ほどの短い動画なので是非見てみてください!

    スマホアプリはもちろん、音声でもコントロールできる

    TP-Link Tapo L930-5は、

    • スマホアプリ&音声でもコントロールできる

    というのもおすすめポイント。

     

     

    スマホアプリは今まで説明した通り直感的に設定できるのはもちろんのこと、

    • Amazonのアレクサ
    • GoogleのHey Google
    • AppleのApple HomeKit

    などのスマートスピーカーと連動しているので、音声コントロールできるのがうれしい。

     

     

    しかも、Tapoシリーズのテープライト初!Siriに話しかけられるテープライトなんです。

     

     

    私の場合は、Amazonのアレクサで

    「アレクサ、テープライトつけて/消して」

    でオン/オフするように設定しています。

     

     

    テープライトには物理リモコンが付属されていますが、音声コントロールが便利すぎるのでリモコンはほぼ使用しないですね(笑)

    好きな場所にあわせて簡単に取付けできる

    TP-Link Tapo L930-5は、

    • 好きな場所に合わせて簡単に取付できる

    のも大きなメリット。

     

     

    設置したい場所の寸法や形状に合わせてテープライトをハサミで切って…

    TP-Link Tapo L930-5はハサミでカットできる

    ハサミマークがついている場所でカット

     

     

    裏面にある3Mの両面テープで簡単に固定できます。

    TP-Link Tapo L930-5の裏面 3Mテープ

    裏面のシール台紙をはがせば接着面に

     

     

    今回、私はテレビの裏に取り付けしました。

    TP-Link Tapo L930-5をテレビ裏に取り付けた状態

     

    ※私は今後違う場所に取付する可能性もあるので、裏面のテープは使わずにコード固定するコードクリップで対応しました。

     

    例えばアマゾンではこんなものがあります。

     

     

    取り付けについての詳細はこんな感じです。

    TP-Link Tapo L930-5のカット部分

    ハサミでカットした部分はそのままでOK

    TP-Link Tapo L930-5のテープライト、リモコン、アダプターを取り付けた状態

    最後にテープライト、リモコン、アダプターを取り付けて完成

     

     

    ※テープライトとリモコンの取り付けには注意が必要です。
    TP-Link Tapo L930-5の取付方法 矢印マークを確認

    リモコンとテープライトの矢印マークの位置を確認

    TP-Link Tapo L930-5の取付方法 矢印マーク部分を差し込む

    矢印マークが合う向きで差し込みます

    一応、メーカーの注意書きも記載しておきますね。

     

    ※強力な3M製粘着テープを使用しています。糊残りや破損等を避けるため、高価な家具やデリケートな壁紙等には貼り付けないでください。

    ※一度切断した場合、つなぎ直すことはできません。予め長さや位置等をよく考慮したうえで切断してください。

    RYO
    向きを間違えると破損する可能性があるので気を付けましょう!

    LEDを保護するPUコーティングで長く使える

    TP-Link Tapo L930-5のPUコーティング

     

    TP-Link Tapo L930-5は、

    • 表面がPUコーティングされているので長く使える

    のも安心できるポイント。

     

     

    PUコーティングの効果としては、

    • 柔らかな光になる
    • テープライト自体の柔軟性が増す
    • 防汚性
    • 長持ち

    ということが挙げられます。

     

    よく他社製品でLEDのドット感が明らかにわかってしまうというレビューがあるのですが、このTP-Link Tapo L930-5はおそらくこのPUコーティングのおかげなのか、ドット感を感じることなく柔らかな光になっています。

     

    その他 スケジュール機能 / 遠隔操作

    TP-Link Tapo L930-5は、

    • スケジュール機能
    • 遠隔操作

    もできるんです。

     

    遠隔操作は、スマホがインターネットがつながった状態でアプリ操作するだけで、外出先でもオンオフなどの設定ができます。

     

     

    スケジュールやタイマー、おでかけモードなどの設定画面はこんな感じ。

    TP-Link Tapo L930-5のスケジュール機能

    スケジュール機能は、オンオフ、エフェクト、時間、曜日が設定可能

    TP-Link Tapo L930-5のタイマー

    オンオフタイマーもできる

    TP-Link Tapo L930-5のおでかけモード

    不在時に重宝するおでかけモードも時間と曜日を設定できます。

    安心のメーカー保証3年

    TP-Link Tapo L930-5は3年保証

     

    そして最後にTP-Link Tapo L930-5は、

    • メーカー3年保証

    で万が一の時も安心です!

     

    TP-Link Tapo L930-5のデメリット

    強いて言うなら、TP-Link Tapo L930-5使ってみたデメリットはこちら。

     

    もっと柔軟性のあるPUコーティングだったら、もっと曲げられて、角の収まりがよくなるかな~

    と思いました。

     

    メーカーさんの今後の商品開発の参考になればと思います。

     

    TP-Link Tapo L930-5 の設定方法

    事前にTP-Link Tapo L930-5の設定方法が気になる方は、参考までにこちらをご覧ください。簡単ですよ。
    Tapoアプリをダウンロードして、テープライトをオンにしてアプリの画面表示に沿って進めるだけです。
    ■セットアップ(YouTube)

    ■マニュアル
    TP-Link公式商品ページにアクセスして、下記表記のリンクをクリックするとPDFが見れます。
    • Tapo L930(EU)_V1_Quick Installation Guide

    TP-Link Tapo L930-5の口コミ

    私だけの主観だけだと説得力がないと思いますので、TP-Link Tapo L930-5の口コミをまとめてみました。

    テレビも後ろに貼り付け。

    ・四角く貼るのはちょっと難しいので直角に曲げ辛い。

    ・エフェクトが楽しくて、部屋の雰囲気が変わります。

    いままで安物の中華LEDテープを使用。同じ中華製だがすごくしっかりした作り。

    日の出モードを選択すると20分ぐらいかけて、のんびりじわじわと明るくなる。ちゃんと日の出を意識したように朝焼けみたいに赤オレンジっぽい色を光量を落とした(かなり暗い)感じからスタートして最後は明るい昼光色で落ち着きます。

    ・今までこんな20分もかかるモードは見たことなかったので面白い。

    ・光量もしっかりあります。

     

     

    ※2023年7月追記

    Switchbotで揃えたい方は、SwitchBot テープライトも見てみてください!

    こちらも機能はほぼ同じで、リーズナブルです。

    SwitchBot テープライト

    \ いろんなスマート家電が揃う&使える /

    SwitchBot製品がブラックフライデーセールでお得に買える!(最大40%OFF)

    私が普段愛用している、SwitchBotのアイテムがブラックフライデーセールで最大40%OFFでお得に買えます!(公式HPとAmazon)

    私が普段使っていておすすめできるアイテムに絞って、簡単におすすめポイントをまとめながらご紹介します!

    公式HPでの購入者限定

    ・全額返金のチャンス

    ・注文金額に応じたプレゼント

    もあるみたいです!

    おすすめポイントと共に公式HPとAmazonのリンクの両方を載せておきますので、公式HPとAmazonを見比べながら購入を検討してみてください!

    RYO
    さっそくいってみましょう!

    SwitchBot ロボット掃除機S1 Plus

    まずは、SwitchBot ロボット掃除機 S1 Plusです!

    通常価格:69,800円(税込)

    セール価格:55,800円(税込) 

    割引率:20%

    値引額:14,000円(税込)

    とかなりリーズナブルに。

    おすすめしたい人はこちら!

    • とにかく毎日の掃除機掛けがめんどくさい
    • 床の水拭きもしたいけど重い腰が上がらない
    • 吸ったゴミを毎回見るのも捨てるのもイヤだ
    • 掃除&水拭き&ゴミ自動収集付きがほしいけど、10~20万はさすがに高い…
    このロボット掃除機の主なおすすめポイントはこちらです!
    SwitchBot S1 Plusのおすすめポイント

    自動で掃除して、勝手に充電してくれる

    ・掃除も水拭きもしてくれる

    ・ゴミを自動収集可能!2カ月以上ゴミを見なくていい

    ・家の間取りを高精度に採寸!しっかり掃除してくれる

    ・掃除や水拭きしたくないエリアも指定できる

    ・自分だけの清掃プランで掃除してくれる

    ・音声でコントロールできる

    このアイテムの詳細が気になる方は、徹底レビュー記事もご参考に!

    \ 定番のサイズと機能性

    / +しっかり水拭きもできる 

    SwitchBotロボット掃除機K10+(アクセサリー1年分付き)

    次は、SwitchBot K10+(ロボット掃除機)です!

    通常価格:68,880円(税込)

    セール価格:52,800円(税込) 

    割引率:23%

    値引額:16,080円(税込)

    とかなりリーズナブルに。

    おすすめしたい人はこちら!

    • イスの脚周りが掃除できないロボット掃除機に不満
    • ロボット掃除機の作動音が気になる
    • 部屋が狭くてゴミ収集ベース付きロボット掃除機が置けない
    このロボット掃除機の主なおすすめポイントはこちらです!
    SwitchBot K10+のおすすめポイント

    ・世界最小級の直径25cm!イスの脚周りも掃除できる

    ・コンパクトサイズで狭い部屋でも置ける

    1回の充電で最大120㎡掃除できる

    図書館より静かな音で掃除できる

    ゴミを自動収集!2カ月以上ゴミを見なくていい

    市販の使い捨てお掃除シートを付けて水拭きできる

    このアイテムの詳細が気になる方は、徹底レビュー記事もご参考に!

    \ 世界最小級で使いやすい
    / イスの脚の間もしっかり掃除できる 

    SwitchBot スマートロック 指紋認証パッド セット

    次は、SwitchBot スマートロック 指紋認証パッド セットです!

    通常価格:18,980円(税込)

    セール価格:14,980円(税込) 

    割引率:21%

    値引額:4,000円(税込)

    とかなりリーズナブルに。

    おすすめしたい人はこちら!

    • カギの閉め忘れが多い人
    • カギをよくなくす人
    • ドアの前でカギを取り出して開けるのが面倒な人
    • 自宅のカギをオートロックにしたい人
    • カギを持ち歩きたくない人
    このスマートロックの主なおすすめポイントはこちらです!
    スマートロックのおすすめポイント

    ・工事不要で取り付け簡単

    ・オートロックができる

    ・解施錠方法が8つと豊富(パスワード、指紋、アレクサなど)

    ・外出先から鍵の開け閉めができる(ハブが必要)

    鍵をわざわざ取り出すことなく、パスワードや指紋で鍵が開けられるのは本当に楽ですよ。
    ここに指をあてるだけで開くので本当にスムーズ。
    このセールを機会に、この快適さをぜひ体感してほしいです。
    \ 鍵が不要でQOLが爆上がり
    / パスワードと指紋で解施錠が楽 

    SwitchBot ハブ2

    次は、SwitchBot ハブ2です!

    通常価格:8,980円(税込)

    セール価格:7,180円(税込) 

    割引率:20%

    値引額:1,800円(税込)

    とかなりリーズナブルに。

    おすすめしたい人はこちら!

    • とにかく便利なスマートリモコンがほしい人
    • アレクサと連携して声で家電を操作したい人
    • 他のSwitchBotアイテムを快適に使いたい人
    • 温湿度計がほしい人
    おすすめポイントはこちらです!
    SwitchBot ハブ2のおすすめポイント

    ・日本初のAC赤外線コード対応のスマートリモコン

    ・アレクサなどのスマートスピーカー連携で音声操作できる

    ・他のSwitchBot製品をよりスマートに使いこなせる

    ・温湿度を見える化して快適な暮らしができる

    実際に使っていますが、かなり便利です。
    例えば、真夏に【〇度になったら自動的にエアコン冷房〇度でONする】などの登録をしておくと、外出から帰宅して部屋の中に入った瞬間、涼しい~!みたいなことをやってました!
    \ SwitchBotアイテムの司令塔
    / これがあればより快適な暮らしに 

    SwitchBot LEDシーリングライトプロ 12畳

    次は、SwitchBot LEDシーリングライトプロ 12畳です!

    通常価格:13,980円(税込)

    セール価格:10,430円(税込) 

    割引率:25%

    値引額:3,550円(税込)

    とかなりリーズナブルに。

    おすすめしたい人はこちら!

    • 無段階に調光&調色ができる天井照明がほしい人
    • 音声やスマホで操作したい人
    • スマートリモコンも実はほしい人
    • 他のSwitchBotアイテムを快適に使いたい人
    おすすめポイントはこちらです!
    シーリングライトのおすすめポイント

    ・1%単位の無段階調光&調色ができる

    ・ワンタッチで読書、くつろぎ、食事などシーンに応じた明かりにできる

    ・スマートリモコン機能があるのでハブいらず(ハブミニ相当)

    ・スマホや音声で照明と家電を操作できる

    ・他のSwitchBot製品と連携してより快適に

    ・自然光に近い優しい明るさ&ちらつきなし&省エネ

    ・安心の5年間保証

    スマホや音声で操作もできますが、もちろん専用リモコンもついているので安心ですよ。

    実際に使っていますが、無段階の調光&調色とシーンに応じた明かりは本当に便利です。

    スマホでもこんな感じで操作できます。

    \ 照明とハブの2 in 1
    / 天井照明ならこれ一択 

    SwitchBot ボット

    次は、SwitchBot ボットです!

    通常価格:4,480円(税込)

    セール価格:3,584円(税込) 

    割引率:20%

    値引額:896円(税込)

    とかなりリーズナブルに。

    おすすめしたい人は…

    以上!
    最後が一番シンプルですね(笑)
    おすすめポイントはこちらです!
    SwitchBot ボットのおすすめポイント

    下記のような物理ボタン操作の家電などもスマートホーム化できる

    ・各部屋の壁スイッチ

    ・給湯器(お風呂やキッチン)

    ・炊飯器

    ・コーヒーメーカー

    ・空気清浄機

    ・電気ポット

    ・扇風機

    など多数。

    私は、除加湿器空気清浄機のスマートホーム化に成功しました!
    地味に衣類乾燥や除湿は電気代がかかるので、スケジュール設定できると省エネにもなってかなり重宝しています。
    \ 照明とハブの2 in 1
    / 天井照明ならこれ一択 

    RYO
    どれか1つでもいいので試してほしいです。これを機会にスマートホームの快適さを体感してみてください!
    \ その他商品もセール対象
    / 全額返金のチャンスあり 

    【使用レビュー】Tapo L930-5(スマートWi-Fiテープライト)は白色光対応で普段使いにもおすすめ | まとめ

    TP-Link Tapo L930-5のライティング

     

    TP-Link Tapo L930-5のおすすめポイントやデメリットなどを徹底レビューしました!

     

    もし気になることや聞きたいことがありましたら、下のコメント欄かお問い合わせでお気軽にコメントください!

    RYO
    部屋の雰囲気を変えたい方にはかなりおすすめのテープライトです!
    スポンサーリンク

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事