
実は2022年3月の福島の地震の影響で、私の家が停電してしまいました…
今後も
- 南海トラフ地震
- 首都圏直下型地震
- 富士山噴火
など、自然災害の不安要素を挙げればキリがありません…
今回はALLPOWERS(オールパワーズ)さんから、そんな災害対策にぴったりなポータブル電源・ALLPOWERS R600のレビュー依頼がありました。
ALLPOWERS R600(ポータブル電源)は、
- 気軽に持ち歩ける軽くて小さいポタ電がほしい人
- 災害対策で安心安全なポタ電がほしい人
- キャンプで家電を使いたい人
- ソーラーパネルで自家発電して電気代を節約したい人
- 長く使えるポータブル電源がほしい人
にかなりおすすめです!
この記事では、
・このポータブル電源を買うべき人
・おすすめポイント
・実際に家電を使ってみた結果
・実際にソーラーパネルで充電する方法
など圧倒的な画像数で、このポータブル電源をレビューします。
提供品でも自腹で買った商品と変わらず、良いところも悪いところもしっかりレビューしていきますのでご安心ください!
この記事があなたのポータブル電源選びの参考になれば幸いです。
※あまりにもおすすめポイントが多いので、長く感じる方は読み飛ばしたり、タップできる目次から読みたい部分から読んでみてくださいね。
もし記事内で気になるリンク、ボタンや記事があったら、
『新しいタブで開く』
『別のウィンドウで開く』
で、とりあえず開けておくのがおすすめ。この記事の後に読めるため、漏れなく効率的に情報をインプットできますよ。
※その他ポータブル電源やソーラーパネルの徹底レビューもしてます。
タップできる目次
- 1 ALLPOWERS (オールパワーズ)とは
- 2 ALLPOWERS R600(ポータブル電源)のスペック
- 3 結論:小型なのに高出力!気軽に持ち運べる長寿命なポタ電
- 4 ALLPOWERS R600(ポータブル電源)がおすすめな人
- 5 ALLPOWERS R600(ポータブル電源)のデザイン・外観や内容物
- 6 ALLPOWERS R600(ポータブル電源)をおすすめする理由とレビュー
- 6.1 容量299Whなのに600Wと高出力!キャンプや停電時に助かる
- 6.2 片手で持ち歩ける軽さ&コンパクト(5kg台でA4サイズ)
- 6.3 毎日使っても約10年安全に使える(長寿命のリン酸鉄バッテリー)
- 6.4 満充電時間がかなり速い!(最速60分)
- 6.5 10口の出力ポートで多くの電化製品を充電できる
- 6.6 ACアダプターがなくて使いやすい(本体内蔵)
- 6.7 パススルー充電とUPS(無停電電源装置)で防災対策できる
- 6.8 ソーラーパネル充電対応で万が一の時に安心&エコ
- 6.9 スマホアプリで電池残量の確認や各種設定ができる
- 6.10 見やすい画面表示&災害時に便利なライト
- 6.11 コード収納ポーチが地味に便利
- 6.12 最大5年保証で安心して使える
- 7 ALLPOWERS R600(ポータブル電源)のレビューと実際の使用感
- 8 ALLPOWERS R600(ポータブル電源)のデメリット
- 9 ALLPOWERS R600(ポータブル電源)の口コミや評価
- 10 ALLPOWERSのポータブル電源・ソーラーパネルのラインナップ
- 11 【使用感レビュー】ALLPOWERS R600は小型で高出力!気軽に持ち運べるおすすめのポタ電。デメリットも解説|オールパワーズ| まとめ
ALLPOWERS (オールパワーズ)とは
オールパワーズが描くオフグリッドの生活とは
ALLPOWERSはアウトドアで大自然を満喫しながら、いつもどおり電気を使えることで豊かな日常生活とワクワクする外遊びを両立するライフスタイルを提案します。
テクノロジーを通じて自然と共生し、ボーダレスな社会を創造したいと願っています。
ALLPOWERSからの3つのお約束01徹底した安全対策
ALLPOWERSの製品は全て自社で製造し、耐熱試験、衝撃検査、エージング試験、落下テストなどなど、厳しい基準を設けて管理しています。
開発・製造に留まらず、梱包・出荷に至る全工程を一貫して自社で行っています。02真心込めたサービス
ALLPOWERSはご購入いただいたすべてのお客さまに、的確なアフターサポートを用意しております。
商品をお届けして終わりではありません。提案からアフターフォローまで経験豊富な専任のスタッフが対応します。03商品が持つ優位性の維持・向上
ALLPOWERSは絶えず革新することで、常に新しい技術を取り入れ、それを活かした新商品を開発し、
より良い製品を、満足できる価格で、希望する納期までに届けていきたいと考えています。
公式HPでこのようなメッセージを発しています。
・ポータブル電源
・ソーラーパネル
などを中心に、開発・製造・各種試験をはじめ、梱包~出荷、アフターサポートまでを自社で一貫して行っているブランドです。
ALLPOWERS R600(ポータブル電源)のスペック
ひとまず、ALLPOWERS R600(ポータブル電源)のスペックを公式HPから抜粋してご紹介します!
抜粋ですが、特におすすめしたい大事なところは、太字と黄色マーカーを引きましたのでゆっくりご覧ください。
299Wh/600W ポータブル電源最大10台のデバイスへ同時充電可能
ALLPOWERS R600はリン酸鉄リチウムイオン電池を搭載している299Whポータブル電源です。豊富な出力ポートが揃えるため、最大10台のガジェットへ充電できます。
スマホやアイパット、デジカメ、キャンプライトなどの充電はもちろん、サーキュレーター、電気毛布への給電も可能です。アウトドア・停電時の最低限度の電力を持つためなら、この1台は十分です。
- 【コンパクトなのに強力】
299Wh/600Wポータブル電源- 【10台デバイスへ同時給電】
AC出力ポートx2(定格出力600W、サージ1200W);
USB-C出力ポート(最大100W)x2;
USB-A出力ポート(最大18W)x2;
シガーソケットx1(最大120W);
DC5525出力ポートx2(12V 10A 合計最大120W);
ワイヤレス充電パッドx1(最大15W)- 【UPS(無停電電源装置)搭載】
瞬断時間最大10ms- 【急速充電対応】
AC充電は400Wまで、PV充電は300Wまで、最短1時間台フル充電- 【完全日本仕様】
100V出力、純正弦波・50Hz/60Hz切替可能- 【アプリ操作可能】
スマホで残量確認、製品コントロール可能- 【5年保証付き】
公式サイトでご購入いただけると、5年保証付きます。※下の表は左右にスクロールできます
型番 ALLPOWERS R600 ポータブル電源 サイズ&重量 285*195*190mm /5.8kg 定格容量 299Wh 定格出力 600W(瞬間最大出力1200W) 入力ポート
- AC入力: 100V 最大400W
- PV入力: 12~60V 12A, 最大300W
- カー充電: 12V/24V対応
出力ポート
- AC出力ポートx2(定格出力600W、サージ1200W)
- USB-C出力ポート(最大100W)x2
- USB-A出力ポート(最大18W)x2
- シガーソケットx1(最大120W)
- DC5525出力ポートx2(12V 10A 合計最大120W)
- ワイヤレス充電パッド(15W)x1
バッテリータイプ リン酸鉄リチウムイオン(LiFePO4) 使用サイクル バッテリーが80%に低下するまで3500サイクル以上 パススルー機能 搭載 UPS(無停電電源装置)機能 搭載(切り替え時間10ms以内) Bluetooth&Wi-Fi Bluetooth搭載 使用・保管温度 -20℃-45℃
結論:
超小型なのに高出力!気軽に持ち運べる長寿命なポタ電
です。
ALLPOWERS R600(ポータブル電源)がおすすめな人
ALLPOWERS R600(ポータブル電源)は、
- 気軽に持ち歩ける軽くて小さいポタ電がほしい人
- 災害対策で安心安全なポタ電がほしい人
- キャンプで家電を使いたい人
- ソーラーパネルで自家発電して電気代を節約したい人
- 長く使えるポータブル電源がほしい人
にかなりおすすめです!
ALLPOWERS R600(ポータブル電源)のデザイン・外観や内容物
まずは、ALLPOWERS R600(ポータブル電源)のデザイン・外観や内容物を見ていきましょう!
このような段ボール箱に入って届きます。段ボールの中も分厚い緩衝材があり、本体はしっかり保護されています。




右側面

左側面
・右側面:冷却ファンの排気口、AC&PV入力ポート
・左側面:冷却ファンの排気口
があります。
(各詳細は後述します)

・持ち運び用の取っ手
滑り止めのゴム脚がついています。
高さのあるゴム脚なので、本体底面と接地面の間に隙間ができ、放熱性の向上や傷防止にもなりますね。


・容量299Whなのに600Wと高出力!キャンプや停電時に助かる
・片手で持ち歩ける軽さ&コンパクト(5kg台でA4サイズ)
・毎日使っても約10年安全に使える(長寿命のリン酸鉄バッテリー)
・満充電時間がかなり速い!(最速60分)
・10口の出力ポートで多くの電化製品を充電できる
・パススルー充電とUPS(無停電電源装置)で防災対策できる
・ソーラーパネル充電対応で万が一の時に安心&エコ
・スマホアプリで電池残量の確認や各種設定ができる
・見やすい画面表示&災害時に便利なライト
・コードがしまえる収納スペースが地味に便利
・最大5年保証で安心
- 容量299Whなのに
- 高出力の600W(サージ1200W)で
- キャンプや停電でも安心
取っ手は、使う時だけ出すことができる折り畳み式。取っ手自体もしっかりしているので安心です。
使わない時はしまってフラットな天板に。ちょっとした小物が置きやすくて便利。

毎日使っても約10年安全に使える(長寿命のリン酸鉄バッテリー)
ALLPOWERS R600(ポータブル電源)は、
- リン酸鉄リチウムバッテリー採用
- サイクル回数3,500回で長寿命&安全
というのが、おすすめしたいポイントです。
毎日、0~100%の充電&100%~0%まで消費(1サイクル)しても、単純計算で3,500回(約10年)は蓄電容量の最大80%が残るというバッテリーです。
(1週間に2回、0~100%充電した場合は30年使えるようです)
もちろん容量が減少しても使えるので、壊れるまでは使い続けることができます。
- 安全性が高い
- 電池の寿命が長い
- 低音環境性能が優れる
- 放電中の電圧変化が小さい
- 環境にやさしい
満充電時間がかなり速い!(最速60分)
- 充電時間がかなり速い!
- 最速60分で満充電ができる
というのもうれしいポイント。
- 急速モード(最大400Wまで、ファンの音は50dB以下)最短60分で満充電
- 通常モード(最大300Wまで)
- 静音モード(最大200Wまで)

10口の出力ポートで多くの電化製品を充電できる
- 出力ポートが10個と豊富

ここは普通のコンセントが使えますね。パソコンのACアダプターなどを差し込んで使っています。
フタがついているため、差込口に埃などが入らないうれしい仕様。
■USB-A出力ポート×2(5V/3A、9V/2A、12V/1.5A PD18W 合計最大36W)
■USB-C出力ポート×2(5/9/12/15V/3A、20V/5A、PD100W 合計最大200W)

ここはスマホやイヤホン、USB-C PD対応のノートPCなどが充電できます。
アンカーのカーチャージャーはこちら
※DC5521の出力ポートは、特に対応する電化製品がないので使っていません。
(巷には、直流で動くLED照明や空気清浄機、防犯カメラなどで使われているようです)

ACアダプターがなくて使いやすい(本体内蔵)

- ACアダプターが本体に内蔵
されているため、コードにはアダプターがついていないんです。
コードを本体右側面にある入力ポート(写真左の差込口)に差し込んで、壁コンセントにつなぐだけです。
持ち運びの時や充電の時に邪魔だなーと感じることや、熱を持って怖いということもなくてストレスフリーになって快適です。
※過負荷保護解除ボタンもあります。(写真中央の丸いボタン)
雷や電力供給が不安定になって大電量が入力された時のために、本体を保護する過負荷保護機能(ブレーカー)が作動するので安心です。
- パススルー充電
- UPS(無停電電源装置)機能
- 通常時:R600が満充電状態→ACからの電源をスルーして電化製品に給電
- 停電時:R600から自動的に給電開始(業界最速の0.01秒!)
してくれるんです。
ALLPOWERS R600がバックアップ電源として、突然の停電時にも安定して電気を供給してくれるため、デスクトップパソコンをつないでおけば、万が一の停電の時でもデータ消失などの可能性が限りなく減ります。
※R600のUPSモードは簡易的なモードのため、精密機器や医療機器の瞬断防止には使用不可。
※UPSモードをやめる時は、R600のAC 入力ポートからAC充電用ケーブルを外すだけ。
というのも素晴らしい。
ソーラーパネルとソーラー充電ケーブルをMC4ケーブルでつなげて、本体のソーラー充電用のXT60ポートに挿すだけ。

ソーラー充電のXT60ポート(写真右の黄色い部分)

ソーラー充電ケーブル(写真中央の赤と黒のコード)
PV入力
・12V~60V/12A(最大300W)
・XT60ポート(MC4-XT60のケーブル)
もし300W以上のソーラーパネルで発電しても本体には問題はないが、300W以上の入力はされないようです。(電圧と電流は上記範囲であることが必須)


※軽量&完全防水&高出力&25年使える耐久性の最強ソーラーパネルもレビューしています。こちらでもちゃんと充電できました!
スマホアプリで電池残量の確認や各種設定ができる
ALLPOWERS R600は、
- スマホアプリに対応
していて使いやすいというのも魅力。
- バッテリー残量確認
- 入力電力や出力電力の確認
- 目安の利用時間の確認
- AC/DC/USB出力のオン/オフ
- LEDライトのオン/オフ
- 周波数切替
- 充電モードの切替
- エコモードの時間設定
など、Bluetooth通信を使うことでいろんな操作ができます。
使い方としては、
iOSやAndroidのスマホやタブレットのアプリストアで「ALLPOWERS」を検索
→「ALLPOWERS」というアプリをインストール
→下記の通り「Bluetoothデバイス」の+マークをタップして、順序に沿ってR600とペアリングするだけ

①Bluetoothデバイスの+マークをタップ

②画面下部の次へをタップ

③R600をタップ

④R600と接続できました
参考までに、ポタ電の状況確認や充電モード、エコモードなどの切り替え画面はこんな感じ。

電池容量、使用残り時間、入力、出力、AC/DCオンオフ、周波数変更、LEDライトオンオフ

充電モードの切替

エコモードの時間設定の切替
見やすい画面表示&災害時に便利なライト
ALLPOWERS R600(ポータブル電源)は、
- わかりやすい液晶パネル表示
- 災害時に便利なライト付き
というのも魅力。

■ライト
ライトボタンを押すと、
・点灯モード
点灯モードの時にライトボタンを長押しすると
・SOSモード
上記2モード時にライトボタンを押すと
・消灯
になります。
コード収納ポーチが地味に便利

- コードがしまえる収納スペース付き
最大5年保証で安心して使える
ALLPOWERS R600(ポータブル電源)は、
- 最大5年保証で安心
というのも、おすすめする理由の一つ。
ALLPOWERS R600(ポータブル電源)のレビューと実際の使用感
ALLPOWERS R600(ポータブル電源)を実際に使ってみたレビューと使用感を紹介します!
ソーラーパネル(ALLPOWERS SF-100)で充電してみた
まずは、ソーラーパネルの設置方法について説明します。
100均で
- ガーデニング用の棒 縦6本(直径16mm×長さ1800mm)
- ガーデニング用の棒 横8本(直径16mm×長さ2100mm)
- 棒の連結部品 2パック(直径16mm用12個入り)
- ガーデニング用のひも(太さ3mm×長さ22m)
を購入。
- 合計1,870円(税込)のソーラーパネル台
を作りました。
ソーラーパネルを設置した状態はこちら



R600本体のXT60ポートに挿すだけです。

写真中央のソーラー充電コード(赤と黒のケーブル)

写真右の黄色いXT60ポートに挿すだけ

【毎日のルーティーン】
日中ソーラー発電で満充電した
約570Wh(小ポタ電×2の電気)↓
日中ソーラー発電&エアコン稼働用大ポタ電×2に移動
↓
翌日全ポタ電をソーラー発電
↓
一番上に戻る ↑
の無限ループで7月は全ポタ電合計2500〜4000Wh/日🙂
エアコンが無料で使えてる👍 pic.twitter.com/886aIKFktA
— RYO_NO REVIEW, NO LIFE. (@RYO_NR_NL) July 24, 2023
- いざという時の安心料(災害対策)
- タダで電気を作る(扇風機やエアコンなどの電気代削減)
家電を実際に充電&使ってみた
皆さんが一番気になっている、家電が本当に充電できるのか?動くのか?を実際に使って検証してみました。
ノートPC/スマホ/イヤホン(ワイヤレス充電)
・ノートPC
・スマホ(OPPO Reno 5A)
・ワイヤレスイヤホン×3
・CIOのモバイルバッテリー
・ミラーレス一眼・α6600のバッテリー
全て充電できました。
※充電したアイテムの徹底レビューもしてます。
扇風機



無印良品の扇風機の仕様はこちら 47W

空気清浄機(除加湿衣類乾燥機能付き)
空気清浄 27W 使えました。
衣類乾燥 203W 使えました。(除湿もほぼ同じW数でした。意外!)
除加湿空気清浄機の仕様はこちら 68~220W
※使っている空気清浄機はこちら
電動自転車のバッテリー
充電 70W 使えました。
バッテリー充電器の仕様はこちら 130VA
ドライヤー


ALLPOWERS R600(ポータブル電源)のデメリット
ALLPOWERS R600は、おすすめしたい良いところだけではなく、もう少しこうだったら…というデメリットもあります。
冷却ファンの音が大きい(新色では解決済)
電力リフト機能がない
ALLPOWERS R600(ポータブル電源)の口コミや評価

・初めてのポータブル電源。小型高性能で付属品も充実してるし、UPS機能が搭載されてたり、Bluetooth機能があって、アプリで管理できるのが初心者の自分にはありがたい。
・ACから最大で400w、DCからでも最大300w充電が可能で、急速充電モードや静音充電モードも選べるのが嬉しい。
・エコモードの時間設定に出力が微小な状態が続くと勝手にパワーがOFFになる機能があるんだけど、その機能がOFFにできるのがありがたい。
・まだ使い慣れてないので知らない事や分からない事があるかもですが、初心者にも優しい良いポータブル電源だと思います。

・アウトドアとか緊急時用として複数個のポータブル蓄電池を持っているが、この商品は充放電時のファンの動作音が少し大きい・・・近くだとテレビの音量を2~3ポイント上げないと聞こえにくくなる。
・ACやUSB等の出力ポートの口数などは他の商品と比べ特徴的なモノはなさそうだが、本体上部にあるワイヤレス充電パッドはWireless充電対応の機器(スマホ等)を持っている人には大変便利な機能だと思う・・・残念ながら自分はそのような対応機器を持っていないが・・・。
・UPS機能も自分は普段からノートパソコンなのであまり必要性を感じないが、デスクトップなどの環境下では万が一を考えると有り難い機能だと思う。
・また、リン酸鉄のバッテリーなので従来のリチウムバッテリーより安全性や安定性の面で多少の安心感はある。

・まず第一に、小型の大出力ポタ電としては非常に良くできている。
・ほかのレビューにある通り冷却ファンの出す音がやや大きめであるのは確かだが、大出力(=発熱が多い)で小型(=ファンも小型になるので冷却には高速回転が必要)である以上、代償としてある程度の音が出るのは物理学的に見て致し方ない。
・設計・製造上の瑕疵も特に見当たりませんし、これより静かなポタ電が欲しかったら、出力が小さいorサイズが大きめの物を買いましょう。
・自分のような災害・非常時用の用途では、とにかく小型・軽量で家に置いても邪魔にならないことが何よりも重要であり、その面で見ると本製品の仕様は非常に素晴らしい。そこら辺の棚にすぽんと置け、コードを外せば片手で簡単に持ち運びもできるのは非常に良い。

・防災対策として購入。地震や台風などの備蓄として食糧や防寒具も必需品ですが、今の時代は電気も無くてはならないもの。
・不測の事態では、スマホやテレビの電源も必要ですし、調理するにもお湯を沸かすケトルやIHコンロも電気が必要。特に夏場などでは食物を保存する冷蔵庫や暑さ対策の扇風機なども必要ですし、どれもこれも全て電気が不可欠。
・このポータブル電源は600Wもあり、必要な電気器具を全て動かす事ができますので、これさえあれば安心。
・今回リーズナブルな価格で、大容量の電源が購入できて、とても満足しています。
ALLPOWERSのポータブル電源・ソーラーパネルのラインナップ
ポータブル電源
全てリン酸鉄リチウムバッテリー採用のポタ電を紹介しています。
容量が大きくても長寿命で安心安全です!
ソーラーパネル
■400W
【使用感レビュー】ALLPOWERS R600は小型で高出力!気軽に持ち運べるおすすめのポタ電。デメリットも解説|オールパワーズ| まとめ
ALLPOWERS R600(ポータブル電源)のおすすめしたいポイント、良いところ、悪いところを徹底レビューしてみました。
気になるところをタップすれば、またピンポイントで戻って読めます。
- 1 ALLPOWERS (オールパワーズ)とは
- 2 ALLPOWERS R600(ポータブル電源)のスペック
- 3 結論:小型なのに高出力!気軽に持ち運べる長寿命なポタ電
- 4 ALLPOWERS R600(ポータブル電源)がおすすめな人
- 5 ALLPOWERS R600(ポータブル電源)のデザイン・外観や内容物
- 6 ALLPOWERS R600(ポータブル電源)をおすすめする理由とレビュー
- 7 ALLPOWERS R600(ポータブル電源)のレビューと実際の使用感
- 8 ALLPOWERS R600(ポータブル電源)のデメリット
- 9 ALLPOWERS R600(ポータブル電源)の口コミや評価
- 10 ALLPOWERSのポータブル電源・ソーラーパネルのラインナップ
ALLPOWERS R600(ポータブル電源)は、
- 気軽に持ち歩ける軽くて小さいポタ電がほしい人
- 災害対策で安心安全なポタ電がほしい人
- キャンプで家電を使いたい人
- ソーラーパネルで自家発電して電気代を節約したい人
- 長く使えるポータブル電源がほしい人
にかなりおすすめです!
これで安心を買えるなら安いと思います!
この記事がポータブル電源を検討されている方のお役に立てれば幸いです。
※愛用中のその他ポータブル電源とソーラーパネルの徹底レビューもしてます。