【厳選11点】スマートホーム化が捗るSwitchBotのおすすめアイテム紹介とレビュー

RYO
こんにちは。RYO(@RYO_NR_NL)です!

今やスマートホーム化に欠かせないのがSwitchBot。

その中から、私がずっと愛用しているおすすめアイテムを厳選して11個を紹介&レビューします! 

この記事がスマートホーム化をしたいあなたのお役に立てれば幸いです。

RYO
ご存じだとは思いますが、
もし記事内で気になるリンク、ボタンや記事があったら、
『新しいタブで開く』
『別のウィンドウで開く』

で、とりあえず開けておくのがおすすめ。
この記事の後に読めるため、漏れなく効率的に情報をインプットできますよ。
\ 全ラインナップはこちら 
/ セールも定期的に開催中 

 

【厳選11点】スマートホーム化が捗るSwitchBotのおすすめアイテム紹介とレビュー

私が普段使っていておすすめできるアイテムに絞って、簡単におすすめポイントをまとめながらご紹介します。

 

RYO
さっそくいってみましょう!

 

 

1. SwitchBot スマートロック プロ 指紋認証パッド セット

まずは、SwitchBot スマートロック プロ 指紋認証パッド セットです!

 

おすすめしたい人はこちら!

  • カギの閉め忘れが多い人
  • カギをよくなくす人
  • ドアの前でカギを取り出して開けるのが面倒な人
  • 自宅のカギをオートロックにしたい人
  • カギを持ち歩きたくない人
このスマートロックの主なおすすめポイントはこちらです!
SwitchBot スマートロック プロのおすすめポイント
  • 工事不要で取り付け簡単
  • オートロックができる
  • 解施錠方法が15タイプと豊富(遠隔操作、パスワード、指紋、アレクサなど)
  • 外出先から鍵の開け閉めができる(ハブが必要)
  • ノブを回さずワンタッチで開け閉めできる
  • 単3電池が使える
スマートロック プロのパッケージは、オールブラックで高級感がありますね。
中身を取り出すとこんな感じです。

鍵をわざわざ取り出すことなく、パスワードや指紋で鍵が開けられるのは本当に楽ですよ。
帰ってきたら、ここに指をあてるだけで開くので本当にスムーズ。
指紋だけではなく、15種類もの解錠方法があって便利です。
室内側のスマートロックのイメージ。
ドアを挟んで指紋認証パットのちょうど裏側に取り付けています。
スマートロック側については、ドア鍵のノブを回す必要がなく、丸い部分をワンタッチするだけで開け閉めができるのが便利です。
新旧比較表を載せておきます。機能と予算を天秤にかけてお選びください。
私は前作のスマートロックを使っていたのですが、やはり新作のProの方が使いやすいですね。どちらを選んでも後悔はないと思います。
このセールを機会に、この快適さをぜひ体感してほしいです。
\ 鍵が不要でQOLが爆上がり
/ パスワードと指紋で解施錠が楽 

2. SwitchBot スマートサーキュレーター

次に、SwitchBot スマートサーキュレーターです!

 

おすすめしたい人はこちら!

  • 静音性の高いものがほしい人
  • コードレスでも使いたい人
  • 節電対策がしたい人
  • アレクサなどで音声操作がしたい人
このサーキュレーターの主なおすすめポイントはこちらです!
SwitchBot サーキュレーターのおすすめポイント
  • DCモーター採用で静音性が高い(最小22dB)
  • 羽根径23㎝で大風量で送風できる
  • 自動3D首振りができる(上下左右共に90度)
  • シーン別に風を選べる (強送風/ナチュラル/そよ風/おやすみ)
  • バッテリー内蔵でコードレスでも使える
  • アレクサなどで音声操作ができる
  • 物理リモコンやスマホアプリでも操作ができる
  • ACモーター比で40%も節電できる (消費電力24Wで1日あたり5.9円!)
  • ハブ2との連携で部屋の温湿度に応じて、自動ON/OFFできる
パッケージはこんな感じです。
内容物は、
  • サーキュレーター本体
  • リモコン
  • 充電コード
  • 説明書
です。

 

充電ケーブルやType-Cで給電しながら使えるのはもちろんのこと、バッテリー内蔵なのでコンセントがない場所でもコードレスで使えるのがかなり便利。
自動3D首振り機能は、上下左右共に最大90度動くので、部屋全体にエアコンの冷風が行き渡って本当に快適です。
常夜灯もついていて、ちょっと明るくしたい時に重宝します。
我が家に導入したところ、暑い日の空気循環のための強送風から、就寝中のやさしいおやすみモードの風まで、あらゆるシーンで大活躍しています!
アプリで送風モードや風量、首振り、常夜灯など、簡単に操作できます。
※もちろん、本体のボタンや物理リモコンでも設定できます。

 

一応、他社サーキュレーターとの比較表も載せておきます。
あとは、やはりSwitchBot製品で統一することで、スマートホーム化が捗るのがいいですよね。
ハブ2との連携で、「部屋の温湿度が●度以上になるとエアコンとサーキュレーターを自動ON」などもできちゃいます。
このサーキュレーターの動きと静音性を撮影してみましたので、参考にしてみてください。

3. SwitchBot ハブ2

次は、SwitchBot ハブ2です!

 

おすすめしたい人はこちら!

  • とにかく便利なスマートリモコンがほしい人
  • アレクサと連携して声で家電を操作したい人
  • 他のSwitchBotアイテムを快適に使いたい人
  • 温湿度計がほしい人
おすすめポイントはこちらです!
SwitchBot ハブ2のおすすめポイント
  • 日本初のAC赤外線コード対応のスマートリモコン
  • アレクサなどのスマートスピーカー連携で音声操作できる
  • 他のSwitchBot製品をよりスマートに使いこなせる
  • 温湿度を見える化して快適な暮らしができる
実際に使っていますが、かなり便利です。
例えば、真夏に【●度になったら自動的にエアコン冷房●度でONする】などの登録をしておくと、外出から帰宅して部屋の中に入った瞬間、涼しい~!みたいなことができます。

あと、ハブ2加湿器サーキュレーターとの連携で、

【湿度●%以下になったら、SwitchBot 気化式加湿器Plusが自動的に動いて部屋を加湿する】

【CO2濃度が●ppm以上になったら、SwitchBot サーキュレーターが自動的に動いて部屋を換気する】

ということもできます。

SwitchBot 加湿器 Plus
SwitchBot サーキュレーター
\ SwitchBotアイテムの司令塔
/ これがあればより快適な暮らしに 

4. SwitchBot シーリングライトプロ12畳

次は、SwitchBot シーリングライトプロ12畳です!

 

おすすめしたい人はこちら!

  • 無段階に調光&調色ができる天井照明がほしい人
  • 音声やスマホで操作したい人
  • スマートリモコンも実はほしい人
  • 他のSwitchBotアイテムを快適に使いたい人
おすすめポイントはこちらです!
シーリングライトのおすすめポイント
  • 1%単位の無段階調光&調色ができる
  • ワンタッチで読書、くつろぎ、食事などシーンに応じた明かりにできる
  • スマートリモコン機能があるのでハブいらず(ハブミニ相当)
  • スマホや音声で照明と家電を操作できる
  • 他のSwitchBot製品と連携してより快適に
  • 自然光に近い優しい明るさ&ちらつきなし&省エネ
  • 安心の5年間保証
スマホや音声で操作もできますが、もちろん専用リモコンもついているので安心ですよ。

実際に使っていますが、無段階の調光&調色とシーンに応じた明かりは本当に便利です。

スマホでもこんな感じで操作できます。

\照明とハブの2 in 1
/ 天井照明ならこれ一択  

5. SwitchBot ボット

次は、SwitchBot ボットです!

 

おすすめしたい人は…

物理ボタンを遠隔で押したい人

以上!一番シンプルですね(笑)

おすすめポイントはこちらです!
SwitchBot ボットのおすすめポイント

下記のような物理ボタン操作の家電などもスマートホーム化できる

  • 各部屋の壁スイッチ
  • 給湯器(お風呂やキッチン)
  • 炊飯器
  • コーヒーメーカー
  • 空気清浄機
  • 電気ポット
  • 扇風機

など多数。

私は、除加湿器空気清浄機のスマートホーム化に成功しました!
地味に衣類乾燥や除湿は電気代がかかるので、スケジュール設定できると省エネにもなってかなり重宝しています。
\ 物理ボタンもスマートホーム化
/ 地味に助かる  

6. SwitchBot 気化式加湿器 Plus

次に、SwitchBot 気化式加湿器 Plusです!

 

おすすめしたい人はこちら!

  • パワフル加湿&省エネな加湿器がほしい人
  • 静音性の高い加湿器がほしい人
  • 大容量タンクの加湿器がほしい人
  • お手入れしやすい加湿器がほしい人
  • ロボット掃除機から自動給水したい人 
  • アレクサなどで音声操作がしたい人
  • 他SwitchBotアイテムと連動して湿度管理したい人
この加湿器の主なおすすめポイントはこちらです!
SwitchBot 気化式加湿器 Plusのおすすめポイント
  • ロボット掃除機から自動で給水できる
  • パワフル加湿で省エネ
  • 7つの抗菌技術で清潔で潤いのある空気に
  • 動作音18dB以下の静音加湿ができる
  • 分解して丸洗いできてお手入れがしやすい
  • 4.5Lの大容量タンクで1日中使える
  • アレクサなどで音声操作ができる
  • スマホアプリでも操作ができる
  • 転倒や水残量0の時に自動OFF機能がある
  • ハブ2との連携で部屋の湿度に応じて、自動ON/OFFできる
パッケージはこんな感じです。
内容物は、
  • 加湿器本体
  • 説明書
です。

他の加湿器にはない最大の特長・おすすめポイントは、ロボット掃除機から自動給水できるということ。
本体正面下部のカバーを外すと給水用の端子が出てきます。

ここにロボット掃除機が来ることで、自動給水してくれます。

例えば、外出している間に、お掃除ロボットS10が加湿器Plusへ給水を行うことで、毎晩給水の心配なく加湿器が使えるという今までにない体験ができます。(対象商品:SwitchBot お掃除ロボットS10)

あと、SwitchBotスマート加湿器は水が自然に蒸発する「気化式」と「宙吊りフィルター」を取り入れて、加湿のしすぎを防止&加湿効率をUPしてくれます。

700ml/hの加湿量で19畳のリビングを約28分でムラなく加湿してくれます。

そして、気化式のメリットとしては、水の粒子が非常に小さく、菌の拡散を防いでくれるということも挙げられます。

 

あとは、

  • 消費電力は約15W&省エネ設計
  • ヒーターを使わず送風だけの加湿で消費電力が少なくて節電
になるというのも魅力的。
さらに、7つの抗菌技術で空気がうるおうだけではなく、清潔に保ってくれます。
  • 空気フィルター(埃や異物混入防止)
  • Agプラス抗菌加工
  • 抗菌加工素材
  • 抗菌材使用フィルター
  • 宙吊り式フィルター(水に触れずに菌やカビ繁殖防止)
  • ミストや水蒸気無し
  • フィルター自動乾燥(カビ繁殖防止)
これらの優れた抗菌技術により、空気が「キレイ」にうるおう空間にしてくれます。
静音性の高いおやすみモードも魅力。
就寝時におやすみモードをONにすると、表示ランプが消えて18dBの静かな加湿が行われます。(雪の降る音くらい!)
乾燥で朝起きた時の喉の不調やお肌のカサカサが気になる方におすすめな機能です。
そして、分解が簡単でお手入れがしやすいのもポイント。
タンクは上に引き出すだけで簡単に取れて、水をかけながら手手洗いできます。
4.5Lの大容量タンクです。
フィルターはこんな感じで外せます。

フィルターも洗濯機でそのまま洗えるので、いつでも清潔に使えます。

 

ハブ2との連携で、【湿度●%以下になったら、SwitchBot 気化式加湿器Plusが自動的に動いて部屋を加湿する】ということもできます。

7. SwitchBot 温湿度計 Pro

次に、SwitchBot 温湿度計 Proです!

 

おすすめしたい人はこちら!

  • 大画面の温湿度計がほしい人
  • 複数個所の温湿度が知りたい人
  • アレクサなどで音声で温湿度を確認したい人
  • 他SwitchBotアイテムと連動して温湿度を管理したい人
この温湿度計の主なおすすめポイントはこちらです!
SwitchBot 温湿度計 Proのおすすめポイント
  • 大画面で必要な情報がすべてひと目で分かる
  • 複数カ所の温度&湿度を同時に確認できる
  • 12時間先までの天気が分かる
  • アラート通知機能&遠隔確認ができる
  • スイス製の高精度センサー搭載
  • 温湿度データを保存、確認、出力できる
  • アレクサなどに声をかけて温湿度を確認できる
  • ハブ2や加湿器との連携で温湿度に応じて自動ON/OFFできる
パッケージはこんな感じです。
内容物は、
  • 温湿度計本体 (電池同梱)
  • 説明書
です。
背面に穴があるので壁掛けも可能。
脚がついているので、立て掛けもできます。
無段階で角度調節もできます。

 

この温湿度計は電池式で動きます。

電池寿命は約1年なので、ストレスフリーに使えますね。

 

この温湿度計の概要はこちらです。

 

今までの温湿度計にはない最大の特長・おすすめポイントは、大画面であらゆる情報が一目でわかるということ。

  • 温湿度
  • 快適指数
  • 天気予報
  • 日時

私は、ハブ2防水温湿度計との連携で、
  • 寝室(室内) 画面上の温湿度 IN
  • ベランダ(屋外) 画面下の温湿度 OUT
の温湿度を表示しています。
大画面(約92×79mm)で一目でわかるはもちろん、実際に室内と屋外でどのくらいの温湿度の差があるのかが、外出前や家にいるだけでわかるのは地味に便利ですね。
そして、アプリで好きな場所の温湿度の表示を選べます。

 

温湿度の推移や詳細はアプリで保存、確認、出力もできます。

あと、ハブ2加湿器との連携で、【湿度●%以下になったら、SwitchBot 気化式加湿器Plusが自動的に動いて部屋を加湿する】ということもできます。

SwitchBot 加湿器 Plus
SwitchBot スマートリモコン ハブ2

 

例えば、ペットがいる方でも、外出先からも温湿度が確認できるため、遠隔でエアコンや加湿器などを操作できます。

8. SwitchBot CO2センサー (温湿度計)

次に、SwitchBot CO2センサー (温湿度計)です!

 

おすすめしたい人はこちら!

  • 換気のタイミングをすぐに知りたい人
  • 室内のCO2濃度が知りたい人
  • 大画面のCO2濃度&温湿度計がほしい人
  • アレクサなどで音声でCO2濃度や温湿度を確認したい人
  • 他SwitchBotアイテムと連動してCO2濃度や温湿度を管理したい人
このCO2センサー(温湿度計)の主なおすすめポイントはこちらです!
SwitchBot CO2センサー(温湿度計)のおすすめポイント
  • 換気のタイミング(CO2濃度)がすぐわかる
  • 大画面で必要な情報がすべてひと目で分かる
  • 12時間先までの天気が分かる
  • アラート通知機能&遠隔確認ができる
  • NDIR方式CO2センサーとスイス製の高精度センサー搭載
  • 2WAY給電ができる(電池 or USB-C)
  • 温湿度データを保存、確認、出力できる
  • アレクサなどに声をかけて温湿度を確認できる
  • ハブ2やサーキュレーターとの連携でCO2濃度に応じて自動ON/OFFできる
パッケージはこんな感じです。
内容物は、
  • CO2センサー(温湿度計) 本体(電池同梱)
  • USB-Cケーブル
  • 説明書
です。
背面に穴があるので壁掛けも可能。
脚がついているので、立て掛けもできます。
無段階で角度調節もできます。

 

この温湿度計は電池またはUSB-Cケーブルで動きます。(左:電池、右:USB-C)

USB給電はもちろん無制限、電池給電でも電池寿命は約1年なので、ストレスフリーに使えますね。

 

今までの温湿度計にはない最大の特長・おすすめポイントは、大画面であらゆる情報+CO2濃度が一目でわかるということ。

  • 温湿度
  • 快適指数
  • 天気予報
  • 日時
  • CO2濃度

私は、ハブ2防水温湿度計との連携で、
  • リビング(室内) 画面上のCO2濃度
  • ベランダ(屋外) 画面下の温湿度 OUT
を表示しています。
SwitchBot スマートリモコン ハブ2
SwitchBot 防水温湿度計

 

大画面(約92×79mm)で一目でわかるはもちろん、実際に室内のCO2濃度、屋外がどのくらいの温湿度なのかが外出前や家にいるだけでわかるのは地味に便利ですね。
画面下の温湿度を今はべランダ(屋外)にしていますが、アプリで設定を変更してリビング(室内)にもできます。
ただ、私はハブ2を持っているので、リビングの温湿度はハブ2で確認するようにしています。
温湿度の推移や詳細はアプリで保存、確認、出力もできます。

あと、ハブ2加湿器サーキュレーターとの連携で、

【湿度●%以下になったら、SwitchBot 気化式加湿器Plusが自動的に動いて部屋を加湿する】

【CO2濃度が●ppm以上になったら、SwitchBot サーキュレーターが自動的に動いて部屋を換気する】

ということもできます。

SwitchBot 加湿器 Plus
SwitchBot サーキュレーター
SwitchBot スマートリモコン ハブ2

9. SwitchBot 防水温湿度計

次に、SwitchBot 防水温湿度計です!

 

おすすめしたい人はこちら!

  • 屋内外問わずあらゆる場所の温湿度を確認したい人
  • 温湿度のデータを保存、確認、出力したい人
  • アレクサなどで音声で温湿度を確認したい人
  • 他SwitchBotアイテムと連動してCO2濃度や温湿度を管理したい人
この防水温湿度計の主なおすすめポイントはこちらです!
SwitchBot 防水温湿度計のおすすめポイント
  • 防水設計で屋外の使用ができる
  • コンパクト&ストラップ付で外出先の温湿度も計測できる
  • アラート通知機能&遠隔確認ができる
  • スイス製の高精度センサー搭載
  • 電池寿命2年で長く使える
  • 温湿度データを保存、確認、出力できる
  • アレクサなどに声をかけて温湿度を確認できる
  • ハブ2や加湿器やサーキュレーターとの連携で温湿度に応じて自動ON/OFFできる
パッケージはこんな感じです。
内容物は、
  • 防水温湿度計 本体(電池同梱)
  • ストラップ
  • 説明書
です。

 

この温湿度計は電池で動きます。

電池給電でも電池寿命は約2年なので、ストレスフリーに使えますね。

 

今までの温湿度計にはない最大の特長・おすすめポイントは、コンパクトで持ち運びが簡単なため、屋内外あらゆる場所の温湿度が計測できるということ。

 

こんなに小さいんです。

私は、この防水温湿度計をベランダの物干し竿に吊るしています。

 

ハブ2と温湿度計 ProとCO2センサーとの連携で、

  • ベランダ(屋外) OUT
を表示しています。
SwitchBot 温湿度計 Pro
SwitchBot CO2センサー (温湿度計)

あと、ハブ2加湿器サーキュレーターを活用して、

【湿度●%以下になったら、SwitchBot 気化式加湿器Plusが自動的に動いて部屋を加湿する】

【CO2濃度が●ppm以上になったら、SwitchBot サーキュレーターが自動的に動いて部屋を換気する】

ということもできます。

SwitchBot 加湿器 Plus
SwitchBot サーキュレーター
SwitchBot スマートリモコン ハブ2
※参考までに、温湿度計 ProとCO2センサー、防水温湿度計の違いが分かる表がありました。気になる方は見てみてください。
\ 屋内外どこでも温湿度がわかる
/ 小さくて気軽に持ち歩ける \

10. SwitchBot ロボット掃除機S1 Plus

次は、SwitchBot ロボット掃除機 S1 Plusです!

 

おすすめしたい人はこちら!

  • とにかく毎日の掃除機掛けがめんどくさい
  • 床の水拭きもしたいけど重い腰が上がらない
  • 吸ったゴミを毎回見るのも捨てるのもイヤだ
  • 掃除&水拭き&ゴミ自動収集付きがほしいけど、10~20万はさすがに高い…
このロボット掃除機の主なおすすめポイントはこちらです!
SwitchBot S1 Plusのおすすめポイント
  • 自動で掃除して、勝手に充電してくれる
  • 掃除も水拭きもしてくれる
  • ゴミを自動収集可能!2カ月以上ゴミを見なくていい
  • 家の間取りを高精度に採寸!しっかり掃除してくれる
  • 掃除や水拭きしたくないエリアも指定できる
  • 自分だけの清掃プランで掃除してくれる
  • 音声でコントロールできる
このアイテムの詳細が気になる方は、徹底レビュー記事もご参考に!

 

\ 定番のサイズと機能性

/ +しっかり水拭きもできる 

 

11. SwitchBot ロボット掃除機K10+(アクセサリー1年分付き)

次は、SwitchBot K10+(ロボット掃除機) 専用一年分アクセサリー付属です!

 

おすすめしたい人はこちら!

  • イスの脚周りが掃除できないロボット掃除機に不満
  • ロボット掃除機の作動音が気になる
  • 部屋が狭くてゴミ収集ベース付きロボット掃除機が置けない
このロボット掃除機の主なおすすめポイントはこちらです!
SwitchBot K10+のおすすめポイント
  • 世界最小級の直径25cm!イスの脚周りも掃除できる
  • コンパクトサイズで狭い部屋でも置ける
  • 1回の充電で最大120㎡掃除できる
  • 図書館より静かな音で掃除できる
  • ゴミを自動収集!2カ月以上ゴミを見なくていい
  • 市販の使い捨てお掃除シートを付けて水拭きできる

 

このアイテムの詳細が気になる方は、徹底レビュー記事もご参考に!

\ 世界最小級で使いやすい

/ イスの脚の間もしっかり掃除できる 
スポンサーリンク

【厳選11点】スマートホーム化が捗るSwitchBotのおすすめアイテム紹介とレビュー | まとめ

私がずっと愛用しているSwitchBotのおすすめアイテムを厳選して7つ紹介&レビューしてきました!

 

気になるところをタップすれば、またピンポイントで戻って読めます。

RYO
どれか1つでもいいので試してほしいです。これを機会にスマートホームの快適さを体感してみてください!

この記事を通してスマートホーム化の魅力を多くの人に知ってもらって、少しでも暮らしを豊かにするお手伝いになればうれしいです。

※その他SwitchBot以外のスマートホームアイテムの紹介&徹底レビューはこちら
\ 全ラインナップはこちら 
/ セールも定期的に開催 

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事